
エイシンフラッシュ(バレンタイン)の所持スキルで「中距離直線◎」の上位スキルにあたる「光芒一閃」について解説しています。
解析データを基に解説しているので、そこら辺が苦手という方はブラウザバックしてくださいm(__)m
-
-
【ウマ娘】登山家が有効加速となるコースのまとめ|効果は発動場所によって異なる|地固めの代用にも!
「ウマ娘」で上り坂スキルの「登山家」が有効加速となるコースを「まとめ」ました。 この記事の内容は1周年のバランス調整前の情報になります。もしかしたら、発動場所 ...
-
-
【ウマ娘】スリーセブン型サンタオグリと相性がよいコースのまとめ|接続が狙える距離は3つ!
今回はサンタオグリで「スリーセブン」を固有スキルのトリガーとして使ったときに相性が良いコースについて「まとめ」てみました。 1周年のバランス調整により様々なス ...
「光芒一閃」とは
「光芒一閃」は「中距離直線◎」の上位スキルにあたります。
光芒一閃
直線で速度が上がる<中距離>
強さの序列は、
となります。
取得に必要なスキルpt
「中距離直線〇」、「中距離直線◎」、「光芒一閃」の取得に必要なスキルptは、以下の通りとなります。
スキル名 | 必要なスキルpt |
中距離直線◯ | 100pt |
中距離直線◎ | 110pt |
光芒一閃 | 150pt |
「光芒一閃」まで取得するには、合計で360pt必要になります。
基準持続時間と速度の効果量
「中距離直線〇」、「中距離直線◎」、「光芒一閃」それぞれの基準持続時間と速度の効果量について比較した結果が下の表になります。
スキル名 | 速度の効果量 | 基準持続時間 | 稼げる距離 |
中距離直線〇 | 0.15m/s | 3s | 0.45m |
中距離直線◎ | 0.25m/s | 3s | 0.75m |
光芒一閃 | 0.35m/s | 3s | 1.05m |
基準持続時間は、3つとも3秒に設定されています。3秒というのは、現状では、固有スキル以外だと長い方になります。
ちなみに、基準持続時間と速度の効果量を基に稼げる距離を計算しています。
しかし、「ウマ娘」のレース中においては、前が塞がっているケースなどが出てくるため、スキルが発動しても計算通りの距離を稼げるとは限りません。
「中距離コーナー〇」と「中距離コーナー◎」との比較
「中距離コーナー〇」と「中距離コーナー◎」を「光芒一閃」などと比較してみました。
現時点(2022.2)においては、「中距離コーナー◎」の上位スキルは出ていません。
スキル名 | 速度の効果量 | 基準持続時間 | 稼げる距離 |
中距離直線〇 | 0.15m/s | 3s | 0.45m |
中距離コーナー〇 | 0.15m/s | 3s | 0.45m |
中距離直線◎ | 0.25m/s | 3s | 0.75m |
中距離コーナー◎ | 0.25m/s | 3s | 0.75m |
光芒一閃 | 0.35m/s | 3s | 1.05m |
「中距離コーナー」と「中距離直線」は発動場所が異なりますが、効果量や基準持続時間、稼げる距離については、〇や◎でそれぞれ連動しているかたちになっています。
スキル取得に必要なスキルPTは、「中距離直線〇」と「中距離コーナー〇」が100ptで、「中距離直線◎」と「中距離コーナー◎」が110ptに設定されています。
直線系スキルの注意点
直線系の速度スキルは、レース終盤の加速中に発動すると、せっかく発動しても効果が無駄になってしまいます。完全に無駄になるケースはごく稀だと思いますが、出来れば少しの無駄でも無くしたいところではあります。

フェブラリーS(ダート・東京1600m)
上のコース画像は、フェブラリーSのものになりますが、最終直線に入った直後で直線系の速度スキルが発動した場合、加速中になるため速度アップの効果に無駄が生じてしまいます。
そのため、以前は「直線系の速度スキルよりコーナー系の速度スキルを優先しましょう」と言っていましたが、仕様が変わったため、コーナー系の速度スキルについても同じことが言えるようになってしまいました。
速度が上がる直線系スキルとコーナー系スキルの優先度
1周年のバランス調整前まででしたら、コーナー系の速度スキルを優先しましょうと言えましたが、コーナー系スキルも終盤の加速区間と被る可能性が出てきたので、そうとも言えなくなってしまいました。
ということで、私なりに考えたことをご紹介したいと思います。
直線系の速度スキルとコーナー系の速度スキルが発動した時に、どちらの方が確率的に無駄がなく済むのか、という細かい所に目を向けた訳ではなく、考え方は至ってシンプルです。
同じスキルでも接続ができなかった場合とできた場合では、パフォーマンスに差が出ます。なので、直線系とコーナー系の速度スキルで迷ったときには、接続ができる可能性がある方を選ぶと良いかもしれません。
どちらも接続ができる場合は、どちらの方が接続の可能性が高いのかで決めてはどうでしょうか。
コーナー系の速度スキルが良さそうなコース
コーナー系の速度スキルの方が良さそうなコースは、終盤の始まりがコーナーになっているコースになります。
上のコース画像は、東京レース上の2000mのコース(スコーピオ杯)になります。
このコースのように終盤の始まりがコーナーのコースでは、直線系の速度スキルよりコーナー系の速度スキルを選んだ方が、接続が狙えるので良さそうです。
直線系の速度スキルが良さそうなコース
直線系の速度スキルの方が良さそうなコースは、終盤の始まりが直線になっているコースになります。
上のコース画像は、阪神レース上の3200mのコース(ピスケス杯)になります。
このコースのように終盤の始まりが直線のコースでは、コーナー系の速度スキルより直線系の速度スキルを選んだ方が、接続が狙えるので良さそうです。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。