ウマ娘

【ウマ娘】アクエリアス杯の決勝戦の結果|パワーが求められるダートのチャンミ育成に苦戦

投稿日:2022年2月23日 更新日:

 

アクエリアス杯の結果(動画もあります)

 

「ウマ娘」で初となるダートでのチャンミということで、楽しみよりも不安な気持ちの方が大きい状態から因子厳選が始まりました。ダート適性が高い「ウマ娘」が少ないので・・・

 

特に良い因子は出来ませんでしたが、まずまずの因子を3人分作ることができたので、良いスタートラインに立つことができました。

 

【ウマ娘】強攻策と早仕掛けは強い?終盤接続スキルとしての可能性は?ヒシアマゾンと相性がよい?

    「強攻策」と「早仕掛け」は、一般的な速度スキルと少し違った特徴を持っています。また、レース中盤のランダムな区間内で発動するため、終盤接続スキルとしての役割が期待できそうです ...

続きを見る

 

【ウマ娘】直線一気と迫る影を正しく理解しよう|条件によって発動場所が変わるが基本的には最速発動する!

    「直線一気」と「迫る影」は「追込」で使える加速スキルで、主にマイルと長距離で必須のスキルとなりますが、最速発動しないと効果が微妙となってしまいます。   今回の記 ...

続きを見る

 

アクエリアス杯の予選ラウンド成績

アクエリアス杯の予選ラウンド成績は以下の通りです。

 

アクエリアス杯の予選ラウンドの成績

 

80戦レースをして48勝、スマートファルコンで32勝、オグリキャップで12勝、ヒシアマゾンで4勝でという結果でした。

 

今回はいつもにも増して勝率が悪かったのですが・・・原因としては、スマートファルコンの「賢さ」を上げられなかったのと、オグリキャップとヒシアマゾンに「アナボリック」を積まなかったことが影響しているように思えました。

 

ヒシアマゾンさんの勝率が低かったので、第2ランドの2日目からナイスネイチャ(デバフ)と入れ替えてみました。

 

アクエリアス杯の決勝戦にエントリーしたウマ娘

アクエリアス杯の決勝戦にエントリーした「ウマ娘」は、スマートファルコン、オグリキャップ、ナイスネイチャ(デバフ)です。

 

ステータス、スキル構成、カード編成などは以下のようになります。画像をクリックまたはタップすると拡大画像が表示されます。

 

 

先程、ヒシアマゾンをデバフネイチャと入れ替えたと言いましたが、決勝戦を前にオグリキャップも「アナボリック」を積んだ子に変更しました。

 

変更前のオグリキャップの加速スキルは、「乗り換え上手」、「上昇気流」、「前列狙い」で、変更後の加速スキルは、「レッツ・アナボリック!」、「乗り換え上手」、「前列狙い」、「垂れウマ回避」になっています。

 

本当は「垂れウマ回避」じゃなくて「上昇気流」を積みたかったのですが、継承で来てくれませんでした・・・親をレンタルして育成していたので、5回しか挑戦できませんでした・・・ライアンの因子周回してなかったので。

 

続きましては、カード編成になりますが、以下のような感じになっています。画像をクリックまたはタップすると拡大画像が表示されます。

 

 

オグリキャップの育成では、連続イベントで「乗り換え上手」が入手できる「賢さ」カードのSSRナイスネイチャの存在がとても有難たかったです。1凸なので練習性能は微妙ですが・・・

 

決勝戦の出走表

まずは決勝戦の出走表を見てみましょう!プライバシーの観点から、お相手の名前は伏せてあります。

 

アクエリアス杯の出走表(決勝戦)

 

「逃げ」2人、「先行」2人、「差し」4人、「追込」1人という割とバランスのよい感じになっています!個人的には「逃げ」と「先行」合わせて5人いてくれたら良かったな、という感じでしたけど、そう都合よくはいきませんよね。

 

お相手にもデバフネイチャが居ますが、ダート適性がGなので「八方にらみ」が怖くなかったのが救いでした。

 

「逃げ」エルコンドルパサーは「地固め」なしだったので、気持ち的にかなり楽でしたが、以前こういう感じで「マエストロ」が不発して3位になったことがあったことを思い出して、また不安にw

 

アクエリアス杯の決勝戦の結果(動画)

レース結果については、文章で書くよりも動画を見て頂いたほうが分かりやすいので、動画のほうをご覧ください。

 

 

動画のところのコメントに「地固め不発?」と書いていますが、ちゃんと発動してました。表示順がいつもと違ったのと、一番最初に表示されていたため私の目が追えていなかっただけでした・・・

 

ただし、「アンスキ」は不発してました・・・

 

レース終盤、お相手の「先行」和服シチーが良いタイミングで固有スキルを出していたので、かなり怖かったけど、意外と伸びてこなかったので助かりました!!

 

後からみたら、この和服シチーさん、「スピード」と「賢さ」はカンスト近くだったのですが、「パワー」が700ぐらいしかなかったので、そのせいで伸びなかったものと思われます。

 

あと、「先行」だから私のデバフネイチャのスタミナ系デバフが全部刺さっているので、どちらにしろ難しかった可能性があります。並程度のスタミナと根性だったので。

 

今回もパワー型が正義だった?

カプリコーン杯(中京1200m)に続いて今回もパワー型が正義だったように思えます。

 

「逃げ」のハナ争いに関しては、特に「パワー」の重要さが現れていたように思えました。

 

かと言って、「賢さ」が低すぎると「地固め」、「コンセントレーション」、「アンスキ」、「プランチャ」のどれかが不発する可能性が高くなってしまうので、「パワー」と「賢さ」のバランスを考えるのが難しかったのではないでしょうか。

 

マッチング運に恵まれた

正直に言いますと、アクエリアス杯の決勝戦はマッチング運に恵まれたので勝てたと思っています。謙遜ではなく本当にそう思っています。

 

トップ集団へ忍び寄るデバフネイチャ

 

その理由としては、「差し」オグリキャップが5位で終盤に入ったため、加速スキルが「前列狙い」しか出ていないのに勝ててるからです。しかも、レーン移動してるため、その分のロスもあるので。普通でしたら負けのパターンになりますよね。予選でよく見た負けパターンです。

 

更には、2位に入ったスマートファルコンとて「アンスキ」が不発しているので、普通だったら自分以外の後ろの脚質に差されてても可笑しくない展開でした・・・

 

結局のところは、デバフネイチャがエルコンドルパサーに対して効いていた感じがしたので、影のMVPはもしかしたらネイチャさんかもしれません。

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.