
キャンサー杯(東京1600m左回り)で"先行"のエルコンドルパサーが流行ってますが、ステータスを盛れば勝てるわけではなく、勝つためにはスキル構成が非常に大事になってきます。今回はエルコンドルパサーの理想的なスキル構成を具体的に説明していきます。
結論だけ知りたい方のために単刀直入に言うと、"尻尾上がり"と"コーナー系スキル"が何よりも大事になってきます。ここで言う"コーナー系スキル"とは、"マイルコーナー〇"、"先行コーナー〇"とかです。
-
-
【ウマ娘】キャンサー杯の考察|東京レース場 芝 1600m 左 夏 晴 稍重
トゥインクルホリデー(Twinkle Holiday)の放送でキャンサー杯の開催情報が発表されました。多くの方が予想した通り、キャンサー杯は東京レース場のマイル(1600m ...
エルコンドルパサーは固有スキルが発動しないと負ける
まず最初に、エルコンドルパサーは固有スキル(プランチャ☆ガナドール)が発動しないと、高確率で負けてしまいます。なので、固有スキルが発動するようなレース展開に持っていく必要があります。
プランチャ☆ガナドール
最終直線で余力を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる
最終直線で2位以内かつHPが30%以上残っていると発動します。効果は速度と加速度が上がります。
イメージとしては、
という感じになりますが、固有スキルが出ても負けることはありますw
固有スキルが発動してもセイウンスカイほどの信頼感はありません。その分、セイウンスカイの場合は先頭じゃないと発動しないので、発動させるのが大変ですが。
エルコンドルパサーのスキル構成
中盤スキルがカギ
固有スキルを発動させるために道中のスキルをたくさん取る必要がありますが、中でも"尻尾上がり"や"コーナー系スキル"などの中盤スキルがカギとなります。
エルコンドルパサーの固有スキル(プランチャ☆ガナドール)は、最終直線で2位以内に居ないと発動しないので、レース中盤の終わりあたりで2位につけてないと厳しいです。
最終直線の開始位置
キャンサー杯において、最終直線の開始位置はレース終盤に入ってすぐのところに該当します

キャンサー杯のコース(東京1600m)
レース中盤の終わりあたりで2位以上をキープするには、中盤スキルを厚くして追い抜きしやすい状態にすればOKです。中盤スキルがたくさん発動すると"先行"でも"逃げ"を抜かすことができます。

スキルをたくさん発動させたい地点
オススメのレース中盤スキル
キャンサー杯では、エルコンドルパサーに限らず、"逃げ"と"先行"の"ウマ娘"は、レース中盤のスキル構成がとても重要になってきます。その中でも特にオススメのスキルをご紹介します。
オススメのスキル・・・それは・・・ズバり・・・以下のスキルです。
尻尾上がり
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
マイルコーナー〇
コーナーで速度がわずかに上がる<マイル>
先行コーナー〇
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
スピードスター
最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>
抜け出し準備
最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行>
アガッてきた!
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
ペースアップ
レース中盤に追い抜くと速度がわずかに上がる
弧線のプロフェッサー
コーナーが得意になり速度が上がる
コーナー巧者◯
コーナーが得意になり速度がわずかに上がる
姉御肌
追い抜きが成功しやすくなる<マイル>
負けん気
追い抜きがわずかに成功しやすくなる<マイル>
ギアチェンジ
レース中盤に前の方にいると抜かしやすくなる<マイル>
ギアシフト
レース中盤に前の方にいるとわずかに抜かしやすくなる<マイル>
マイルコーナー〇、先行コーナー〇については、◎にしておきたいところです。レース中盤の順位争いは軽視できないので、少しでも有利になるためにスキルPtは惜しまないようにしましょう。
"尻尾上がり"は出来ればレース終盤間際の中盤に発動するとベストですが、ある程度の調整はできるものの、運の要素もからんでくるので難しいです。
レース中盤の最初の方が直線なので、直線で発動するスキルが多すぎると"尻尾上がり"が早く発動してしまうことがあります。ちなみに、姉御肌(負けん気)は意外とレース中盤の最初のほうで発動したりします。
最終直線のために直線系のスキルを積みたいという思いもあるので、兼ね合いが難しいですね。
オススメの継承固有スキル
エルコンドルパサーに覚えさせたいオススメの継承固有スキルについて書いていきます。エルコンドルパサーに限らず"先行"タイプの"ウマ娘"にも共通して言えることです。
簡単に言うと、最終コーナーで発動する速度上昇タイプの継承固有スキルがオススメです。具体的には、メジロマックイーンの"貴顕の使命を果たすべく"とビワハヤヒデの"win Q.E.D"になります。
最終コーナーあたりで発動するスキルが充分なら、オグリキャップの"勝利の鼓動"とかがオススメになります。
貴顕の使命を果たすべく
最終コーナーで前の方にいると抜かさせない覚悟を決めて速度が上がる
win Q.E.D
最終コーナーで前の方で追い抜くと勝利の方程式を導き、速度を上げる
"貴顕の使命を果たすべく"は、最終コーナーで全体の30%以内の位置にいると発動する。順位ではなく位置である点に注意です。"win Q.E.D"は、最終コーナーで追い抜いたときに4位以内だと発動する。
どちらも継承すると効果量が"わずかに"ではありますが、そのぶん発動しやすいので計算しやすい固有スキルと言えます。
余裕があれば取りたいスキル
集中力、末脚、〇〇ためらい、先行直線、直線巧者、緑スキルあたりは余裕があれば取りたいスキルです。ただし、この中では"集中力"がやや優先度が高めでしょうか。
しかし、"集中力"は"逃げ"では必須ですが"先行"となると、少し優先度が下がります。あくまでも"逃げ"と比較したらの話です。"逃げ"では"、より確実なコンセントレーション"の方がイイかもしれません。
リズのチャンミ成績
リズ(私)のこれまでのチャンミ成績は、以下から見ることができます。チャンミ以外のデータも掲載してるので、気になった方はチェックしてね!それでは、えい、えい、むん!
-
-
【ウマ娘】微課金プレイヤー"リズ"のデータを公開|チャンミの結果には出走したウマ娘のステータスやカード編成も掲載
今回は微課金プレイヤー"リズ"のデータを公開する企画です。チームレースの編成やチャンミの成績など書いていきます。 チャンミの成績を載せることで、あえて自身にプ ...
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。