ウマ娘

【ウマ娘】キャンサー杯の"差し"はオグリキャップが一番強い|育成難易度は?

投稿日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

キャンサー杯(東京1600m左回り)が始まりますが、決勝まではまだ時間があるということで、"差し"オグリキャップの強さについて語りたいと思います。やっぱ、オグリキャップは優秀ですね。

 

"賢さ"のサポートカードが無さすぎて強い"逃げ"と"先行"の"ウマ娘"が作れないリズですが、上手く"賢さ"を盛る方法はないだろうか?と日々悩んでおります・・・"賢さ"の完凸がダイワスカーレットとマチカネフクキタルしかない。配布ドーベルはレベルが上がっとらんという状況でして。

 

【ウマ娘】キャンサー杯の考察|東京レース場 芝 1600m 左 夏 晴 稍重

    トゥインクルホリデー(Twinkle Holiday)の放送でキャンサー杯の開催情報が発表されました。多くの方が予想した通り、キャンサー杯は東京レース場のマイル(1600m ...

続きを見る

 

オグリキャップの育成法はグラスワンダーと同じ

オグリキャップとグラスワンダーはどちらも脚質が"差し"なので、育成法は同じです。ステータスの感じとかスキル構成とか。

 

なので、キャンサー杯で使うグラスワンダーの育成をしたことがある人は、基本的に同じ要領で育成すれば問題ナスです。グラスワンダーについての考察は、下のリンクから見れるので宜しければどぞ。

 

【ウマ娘】キャンサー杯でのグラスワンダーのスキル構成やステータス

    キャンサー杯(東京1600m左回り)では、確実性に欠けるがレース後半の爆発力を発揮した時に強さをみせるのが、グラスワンダーなどに代表される"差し"の"ウマ娘"たちです。 & ...

続きを見る

 

キャンサー杯でのオグリキャップ

キャンサー杯で"差し"の"ウマ娘"と言えばグラスワンダーが真っ先に浮かびます。間違ってはいませんし、なんなら私もキャンサー杯でグラスワンダーを使ってますw

 

オグリキャップが一番強いと言っておきながらグラスワンダー使ってるの?と突っ込まれそうですが、それには理由があります。オグリキャップは育成難易度が高いので微課金の私のデッキパワーでは育成が難しいのです・・・

 

なので、泣く泣くグラスワンダーを使ってるという訳です。グラスワンダーは無課金・微課金のデッキパワーでも簡単に育成できるので、自信がない方はオグリキャップの育成は諦めた方がイイかもしれません。

 

オグリキャップの育成難易度について

グラスワンダーの育成が簡単でオグリキャップの育成が難しい、と言われる理由を解説していきたいと思います。

 

まず、キャンサー杯で"差し"の"ウマ娘"に必須のスキルと言えば"豪脚"と"乗り換え上手"です。育成を始める前に、この2つのスキルを使うことを前提条件として話を進めていきます。

 

豪脚

レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル>

 

乗り換え上手

レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>

 

グラスワンダーは覚醒Lv5にすると自前で"乗り換え上手"が使えるようになります。そうすると、あとは"豪脚"を持っているサポートカードを編成すれば、必須スキルを2つともクリアできることになります。

 

"豪脚"を持っているサポートカードは、オグリキャップとグラスワンダーですが、グラスワンダーの育成にグラスワンダーのサポートカードは使えないので、オグリキャップのサポートカードを使えばよいとなります。

 

オグリキャップのサポートカードはパワーカードなので、使い勝手がよい所も高ポイント!あとは、普通に育成すればよいので、楽チンです。デッキパワーが低い人にはグラスワンダーの育成がオススメです。

 

オグリキャップのサポートカード

オグリキャップのサポートカード

 

オグリキャップで"豪脚"と"乗り換え上手"を使えるようにするには、グラスワンダーと違い自前で持ってないので、サポートカードから持ってくるしか方法がありません。

 

"豪脚"の場合、グラスワンダーのサポートカードが持ってるので、それを使うことになりますが、根性カードなので使い勝手が悪いです。

 

グラスワンダーのサポートカード

グラスワンダーのサポートカード

 

"乗り換え上手"は、配布ではないウイニングチケットのサポートカードが持ってます。そして、それも根性カードです・・・

 

ウイニングチケットのサポートカード

ウイニングチケットのサポートカード

 

もうお気づきかと思いますが、オグリキャップで"豪脚"と"乗り換え上手"を使えるようにするには、編成に根性カードを2枚いれる必要があります。なので、デッキパワーが高くないとステータスを盛るのが大変なのデス・・・

 

ということで、残念ながら結構な額の課金をしてる人じゃないと、キャンサー杯で使える強いオグリキャップの育成はできない、という結論が導き出されます。悲しいけど、コレが現実です・・・

 

編成に根性カードを2枚いれても育成する自信があれば、オグリキャップに挑戦してみるのもアリです。

 

キャンサー杯の"差し"でオグリキャップが一番強い理由

ちょっと回り道をしましたが、本題に入ります。キャンサー杯の"差し"運用で一番強いのはオグリキャップです。ちなみ、シンボリルドルフもほぼ同格で強いです。さて、強いとされる理由についてお話ししましょう。

 

"差し"の場合、"豪脚"と"乗り換え上手"のスキルを取るのが必須となりますが、そこにプラスアルファが求められます。プラスアルファとは、ズバリ・・・固有スキルです。

 

固有スキルの差はサポートカードなどでは埋められません。もともと持ってるモノなので。ただし、継承した固有スキルは継承させればどうにでもなるので、この限りではありません。

 

なので、一番強い固有スキルを持ってるオグリキャップが一番強いと言えるのです。オグリキャップの固有スキルは"勝利の鼓動"です。

 

トレセン学園をうろつくオグリキャップ

トレセン学園をうろつくオグリキャップ

 

同じ理由でシンボリルドルフもオグリキャップと同じぐらい強いのですが、マイル適性がCなので今回はオグリに軍配を上げました。でも、適正Cぐらいなら何とかできそうなので、ぶっちゃけイケそうですが。えと、シンボリルドルフの固有スキルは、"汝、皇帝の神威を見よ"です。

 

勝利の鼓動

残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる

 

汝、皇帝の神威を見よ

レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる

 

"差し"の"ウマ娘"の候補

キャンサー杯、"差し"という条件でグラスワンダーとオグリキャップ以外の候補は?という質問が出そうなのでお答えします。質問・・・出るのか?草

 

候補としては、ウオッカとエアグルーヴが該当します。でも、この2人を選ぶなら素直にグラスワンダーを育てた方がよさそうですが。

 

それから、エアグルーヴ繋がりで、"先行"の"ウマ娘"を育成する時に、花嫁エアグルーヴを親にすると、"負けん気"と"先行コーナー〇"を持ってるので、継承の時に大きなアドバンテージとなります。継承させるのは大変ですけどね・・・

 

この話については別記事で書こうと思っていますが、時間があるかしら・・・チャンミの育成もあるし。

 

オグリキャップと言えば

オグリキャップと言えば、有名なシーンがありますよね。"ウマ娘シンデレラグレイ"にて、会長がオグリキャップに対して放った台詞「中央を無礼るなよ」!

 

すみません・・・ただ「中央を無礼るなよ」って言ってみたかっただけですw

 

リズのチャンミ成績

リズ(私)のこれまでのチャンミ成績は、以下から見ることができます。チャンミ以外のデータも掲載してるので、気になった方はチェックしてね!それでは、えい、えい、むん!

 

【ウマ娘】微課金プレイヤー"リズ"のデータを公開|チャンミの結果には出走したウマ娘のステータスやカード編成も掲載

    今回は微課金プレイヤー"リズ"のデータを公開する企画です。チームレースの編成やチャンミの成績など書いていきます。   チャンミの成績を載せることで、あえて自身にプ ...

続きを見る

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.