ウマ娘

【ウマ娘】エイシンフラッシュの固有スキルを解説|バレンタインフラッシュは持続時間が長いので強い!

投稿日:2021年11月10日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

ドイツにある実家がケーキ屋を営んでる事もあってか、一日に何軒もケーキ屋を巡り、食べるだけではなく評価を付けている。納豆が好物という意外な一面も!

 

さて、今回はエイシンフラッシュの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。

 

【ウマ娘】得意率の事がよく分かる話|計算式、得意トレーニングへの出現率、固有ボーナスなどを解説!

    今回は得意率についてお話ししたいと思います。まず、簡単に得意率についての説明をしてから、得意トレーニングへの出現率を求める計算式、得意率と得意トレーニングへの出現率の関係性 ...

続きを見る

 

【ウマ娘】キタサンブラック3凸→完凸は意味ある?|練習性能の違いを分かりやすく解説|得意トレーニングへの出現率にも言及

    "ウマ娘"の人権カードとして名高い【SSR】キタサンブラック[スピード]ですが、3凸から完凸にしたとき、どのような変化があるのか詳しく解説したいと思います。   ...

続きを見る

 

エイシンフラッシュの固有スキルについての解説

エイシンフラッシュ[Meisterschaft]

エイシンフラッシュ[Meisterschaft]の固有スキル

 

固有スキル Schwarze Schwert
最終直線まで冷静に自身の計画通り走行できれば、先頭目がけて鋭い脚で速度を上げる
発動条件 出遅れがなく、かつ掛かり回数0回で、最終直線で順位が3位以下のとき
効果量 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
3~9位 3~12位 3~18位

 

「Schwarze Schwert」は、発動率に関して言うと、「出遅れなし、かつ掛かり0回」という条件が含まれているため、運に左右されるところがあります。「出遅れ」に関しては、「コンセントレーション」か「集中力」でケアして、「掛かり」に関しては、賢さを上げることで、ある程度防ぐことが出来ます。両方をケアできていれば、順位条件の幅が広いため、発動しやすい固有スキルとなりそうです。

 

相性がよい脚質

「差し」か「追込」にするのがオススメです。発動対象となる順位については、かなり広く設定されているので、神経質になる必要もなさそうです。

 

「掛かり」に関しては、「賢さ」のパラメーターが影響していて、「賢さ」が高くなるほど「掛かり」づらくなります。「賢さ」と「掛かり」の関係性は、以下の通りとなります。

 

賢さ 掛かり率
300 19.0%
600 13.3%
900 11.0%
1200 9.7%

 

意外に思われると思いますが、「出遅れ」に関しては、「賢さ」のパラメーターとは無関係となっています。何かのパラメーターが参照されている訳ではなく、約20%の確率で「出遅れ」が発生することが検証で判明しています。

 

「出遅れ」の確率を下げられるのは、現状ですと「コンセントレーション」と「集中力」のみとなります。そして、「コンセントレーション」と「集中力」が発動するか否かは、「賢さ」の高さが影響するため、この観点から言うと、「出遅れ」が「賢さ」とは完全に無関係とは言えないことにもなります。

 

ここでは詳しく触れませんが、「集中力」では「出遅れ」の軽減効果はほとんど見込めません。気休め程度にしかならないので、チャンミでは「集中力」を取らないようにしています。ただし、「地固め」のトリガーとして使うことはあります。

 

「コンセントレーション」は発動すれば「出遅れ」を完全に防ぐことができるので距離が短いレースほど恩恵がある!ただし「賢さ」が低いと不発の心配が出てくるので注意・・・

 

コンセントレーション

スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる

 

集中力

スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる

 

最後に、脚質は「逃げ」以外でしたらAにするのが比較的簡単なので、自由に変更できるメリットがあります。成長率に関しては、「賢さ」に20%あるのなら、「パワー」ではなく「スピード」に10%欲しかったです・・・

 

エイシンフラッシュの初期スキルと覚醒スキル

 

エイシンフラッシュ[コレクト・ショコラティエ]

エイシンフラッシュ[コレクト・ショコラティエ]の固有スキル

 

固有スキル Guten Appetit♪
最終コーナー以降に3回追い抜くと抱いた誇りを力に変えて最終直線で速度を上げ続ける
発動条件 最終コーナー以降で3回追い抜いた時、最終直線で発動
効果量 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 6s
効果量(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 3.6s

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
不問 不問 不問

 

「Guten Appetit♪」は、最終コーナー以降で3回追い抜けばよいだけなので、発動しやすい固有スキルです。

 

相性がよい脚質

「差し」と「追込」にするのがオススメです。前脚質になると追い抜き対象が3人いない可能性が高いので厳しそうです。

 

速度が上がる固有スキルというのは、普通は基準持続時間が5秒に設定されていますが、エイシンフラッシュ(バレンタイン)の固有スキル「Guten Appetit♪」は、基準持続時間が6秒に設定されています。

 

なので、普通の効果量(0.35m/s)の速度が上がる固有スキルと比べて1秒分強いことになります。

 

折角なので、発動条件が似ているシンボリルドルフの固有スキル「汝、皇帝の神威を見よ」とエイシンフラッシュ(バレンタイン)の固有スキル「Guten Appetit♪」を比較してみたいと思います。

 

名前 固有スキル名 基準持続時間 効果量
エイシンフラッシュ Guten Appetit♪ 6s 0.35m/s
シンボリルドルフ 汝、皇帝の神威を見よ 5s 0.45m/s

 

基準持続時間と効果量を掛け合わせることで、スキルが発動したことによって稼ぐことができる距離が導き出されます。

 

小学生のときの算数で勉強したと思いますが、

 

距離 = 速度 × 時間

 

という公式を思い出してください。

 

この公式に「Guten Appetit♪」と「汝、皇帝の神威を見よ」を基準持続時間と速度の効果量を当てはめると、スキルが発動したことによって稼げる距離は、

 

Guten Appetit♪ = 0.35m/s × 6s =2.1m

汝、皇帝の神威を見よ = 0.45m/s × 5s = 2.25m

 

となります。

 

以上のことから、基準持続時間が1秒長くても「汝、皇帝の神威を見よ」の方がまだ強いということが分かりました。とはいえ、誤差の範囲ぐらいには収まりましたね。

 

汝、皇帝の神威を見よ

レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる

 

最後に、バレンタインフラッシュは金スキル「光芒一閃」を所持していますが、コレは中距離直線の上位スキルに当たります。

 

光芒一閃 > 中距離直線◎ > 中距離直線〇

 

上のような序列になります。

 

直線系の速度スキルなので、あまり騒がれていませんが、コレがコーナー系だったらもっと大騒ぎになっていたと思います。

 

中距離直線の上位スキルとして光芒一閃が登場

 

エイシンフラッシュのプロフィール

誕生日 3月27日
身長 160cm
体重 増減なし(1gの誤差もなく)
スリーサイズ B88・W58・H86

 

ドイツからやってきた、真面目で几帳面な留学生。
何事も予定を立て、寸分の狂いもなくこなす。
趣味はお菓子作りで、計量ミスの許されない一面が、周到な性格を育んだようだ。
一方、予想外の出来事に弱く、トラブルが発生するとおたおた慌ててしまう。

 

史実のエイシンフラッシュ成績

生涯成績 27戦6勝(中央:25戦6勝、海外:2戦0勝)
獲得賞金 7億5607万2000円+20万USドル
主な勝ち鞍 日本ダービー(2010年)、天皇賞[秋](2012年)

 

海外での成績は、ドバイWCで6着、QE2世C(香港)で3着。

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.