ウマ娘

【ウマ娘】ハルウララの固有スキルを解説|正月ウララが強いコースは?成長率に変化が

投稿日:2021年11月12日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

「ハルウララちゃんみたいなメンタルの強さが欲しい」と思う今日この頃です。

 

さて、今回はハルウララの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。

 

【ウマ娘】固有スキルが回復のウマ娘まとめ|回復量や発動条件、順位率、オススメのウマ娘について解説

    主に長距離で重宝される固有スキルが回復の"ウマ娘"について、効果や発動条件などを一覧にして"まとめ"ました。固有スキルの回復量についても記載しています。   &n ...

続きを見る

 

【ウマ娘】レース因子の一覧|G1因子の効果についてのまとめ|シナリオ因子が優秀

    「ウマ娘」のレース因子を一覧にしてまとめました。レース因子には、ステータスが上がるもの、緑スキルを入手できるものがあります。シナリオ因子は、継承するとステータスが大きく上が ...

続きを見る

 

ハルウララの固有スキルについての解説

ハルウララ[うららん一等賞♪]

ハルウララ[うららん一等賞♪]の固有スキル

 

固有スキル ワクワクよーいドン
最終コーナーで後ろの方にいると近くのウマ娘を見て持久力を少し回復する
発動条件 最終コーナーで順位率50%より後ろで、前後左右1.5m未満にウマ娘の数が1以上
効果量 少し(0.35%回復)

 

固有スキル ワクワククライマックス
最終コーナーで後ろの方にいると近くのウマ娘を見て持久力を回復する
発動条件 最終コーナーで順位率50%より後ろで、前後左右1.5m未満にウマ娘の数が1以上
効果量 副詞なし(0.55%回復)
効果量(継承固有) わずか(0.15%回復)

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
6~9位 7~12位 10~18位

 

「ワクワクよーいドン」と「ワクワククライマックス」は、発動しやすい固有スキルです。

 

相性がよい脚質

「追込」にするのがオススメ!「差し」でも順位条件を満たすことは可能ですが、「追込」の方が安定すると思います。

 

「ワクワククライマックス」の固有のLv1は、回復量が5.5%になるので金回復スキルと同じ効果量になります。固有レベルが上がるほど倍率が上がっていきます。

 

「ワクワクよーいドン」のLv1は、回復量が3.5%で、最大レベルであるLv5になったとしても3.85%までしか上がらないので、金回復スキルよりも回復量が劣ってしまいます。

 

ワクワククライマックス
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6
5.5% 5.56% 5.72% 5.89% 6.05% 6.22%

 

ワクワクよーいドン
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
3.5% 3.54% 3.64% 3.75% 3.85%

 

継承した「ワクワククライマックス」は、白回復スキルと同じ回復量になるので、かなり弱くなってしまいます。

 

芝とダートでG1が行われているコースでは、1600m以下のG1と東京2000m(天皇賞[秋])だけがレース中盤に最終コーナーがあります。それ以外のコースでは、最終コーナーがレース終盤になってしまうため、ハルウララの固有回復スキルは、有効回復となりません。

 

ハルウララの固有スキルが有効回復するのは、G1が行われているコースでは、1600m以下のコースと東京2000mのコースのみ!

 

回復を必要としないマイル以下で有効回復して、回復を必要とする中・長距離で有効回復しないので、非常に使い勝手の悪い固有スキルになっているところが残念でなりません・・・。

 

適当に考えられたのか意図的にそのようにしたのか分かりませんが、この性能だとチャンミでは固有が置物状態になってしまいます。

 

ハルウララの芝適性を上げるのは大変

 

ハルウララ[初うらら♪さくさくら]

ハルウララ[初うらら♪さくさくら]の固有スキル

 

固有スキル 113転び114起き
最終コーナーで先頭から離されているとその距離が遠いほど頑張り続けて速度を少しずつ上げる
発動条件 最終コーナーで先頭との距離が7m以上のとき
効果量 少しずつ(速度0.25/s)
基準持続時間 5s(最大6s)
効果量(継承固有) ちょっとずつ(速度0.05m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s(最大6s)

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
2~9位 2~12位 2~18位

 

「113転び114起き」は、わりと発動しやすい固有スキルです。発動条件が「先頭との距離が7m以上のとき」となっていますが、7mというのは約2.8バ身に相当します。

 

相性がよい脚質

「差し」と「追込」にするのがオススメです。後ろの脚質にしておけば、わりと発動しそうですが、長距離だと不発することが増えそうです。ちなみに、ハルウララの長距離の適性はGですが。

 

「113転び114起き」は、先頭と7mの差が開くと基準持続時間が5秒で効果量が0.25m/sとなり、それよりも距離が遠くなるほど基準持続時間が伸びる仕様になっています。

 

ただ、具体的にどのぐらいの距離でどのぐらいの基準持続時間になるのかは、解明されていません。最初は、解析情報が出ていましたが、訂正されて消されているので、当初出ていた情報は間違っていたものと思われます。

 

下の表は、短距離~マイルにおいて最終コーナーがどの場所に該当するのかについて「まとめ」たものになります。

 

G1が行われているコースだと、マイルでも1800mでは最終コーナーはレース終盤に該当します。G1が行われていないコースについては調べていないため不明です。

 

コース名 バ場 最終コーナー 中盤 終盤
スプリンターズS
中山1200m
約670m
~約900m
約200m
~約800m
約800m~1200m
高松宮記念
中京1200m
約580m
~約790m
約200m
~約800m
約800m~1200m
JBCスプリント
大井1200m
ダート 約670m
~約820m
約200m
~約800m
約800m~1200m
桜花賞
阪神1600m
約810m
~約1110m
約270m
~約1070m
約1070m~1600m
マイルCS
京都1600m
約950m
~約1200m
約270m
~約1070m
約1070m~1600m
安田記念
東京1600m
約850m
~約1090m
約270m
~約1070m
約1070m~1600m
フェブラリーS
東京1600m
ダート 約870m
~約1100m
約270m
~約1070m
約1070m~1600m
チャンピオンズC
中京1800m
ダート 約1210m
~約1390m
約300m
~約1200m
約1200m~1800m
JBCレディス
クラシック
大井1800m
ダート 約1270m
~約1420m
約300m
~約1200m
約1200m~1800m

 

初期ウララのときはマイル適性がBでしたが、正月ウララではマイル適性がAに格上げされています!

 

また、成長率の補正が「パワー」と「根性」というのは同じですが、パーセンテージがひっくり返っているため、より育成しやすくなっています。

 

所持スキルに関しては、チャンミベースで考えたときにはチョット微妙です・・・特に金スキル(注目の踊り子、努力家)が。どちらかと言うと、チーム競技場向きかなと思います。

 

注目の踊り子も努力家もチャンミでは微妙なスキル

 

ハルウララのプロフィール

誕生日 2月27日
身長 140cm
体重 微増(でも気にしない)
スリーサイズ B74・W51・H73

 

いつでも連戦連敗・・・・・・。
才能はないが、決してくじけないウマ娘。
故郷の高地で走っていたが、もっとワクワクしたいと思い、トレセン学園転入を目指す。
試験はボロボロだったが、持ち前の明るさで面接入学を果たした。
ウマ娘たちを元気づける愛されムードメーカー。

 

史実のハルウララ成績

生涯成績 113戦0勝
獲得賞金 112万9000円
主な勝ち鞍 なし

 

最高着順は2位。106戦目のレースで武豊が騎乗し話題となるが10着(11頭立て)に終わる。

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.