ウマ娘

【ウマ娘】根性の効果を無礼るなよ!ラストスパート時の最高速度に影響を与える|追い比べシステムについても解説

投稿日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

1周年のときに行われた修正で「根性」に新たな効果が追加されました。今回は、その新たに追加された効果について解説していきたいと思います。「ウマ娘2」では「根性」が軽視できなくなりました!

 

今回の記事では、「根性」の値がラストスパートの最高速度に影響を与えるようになった点と、「追い比べ」のシステムについて書いています。

 

【ウマ娘】スピードイーターの効果は強い?接続の可能性や発動条件についても解説

    マイルのレースで使える「スピードイーター」について解説しています。かなり強いという噂ですが実際はどうなのでしょうか?   接続の可能性や発動条件についても書いてい ...

続きを見る

 

【ウマ娘】ダート適性別ウマ娘まとめ|A~Gまで分類しグループ分け|キャラの距離適性と脚質適正も記載

    「ウマ娘」をダート適性が高い順に分類して一覧にしました。適正A~Gまでに分けて表にし「まとめ」ました。その際、距離適性と脚質適正も記載しています。   大半の「ウ ...

続きを見る

 

「根性」によるラストスパートの最高速度への影響

1周年のときに行われた修正により、「根性」の値がラストスパートの最高速度に影響を与えるようになりました。スタミナが充分に足りていればレース終盤に入った瞬間にラストスパートの体制になります。

 

「根性」によるラストスパート中の速度上昇量の計算式

「根性」によるラストスパート中の速度上昇量は、以下の計算式で求めることができます。

 

速度上昇量 = (450 × 補正根性値)^ 0.597 × 0.0001m/s

 

計算式に含まれている「^」は、エクセルで指数の計算をするときなどに使われます。

 

例えば、

 

4の3乗を計算したい場合は、4^3となります。

 

「やる気」が普通のときの速度上昇量

「やる気」が普通のときの「根性」によるラストスパート中の速度上昇量を表に「まとめ」てみました。

 

根性値 速度上昇量
400 0.137m/s
500 0.157m/s
600 0.175m/s
700 0.192m/s
800 0.208m/s
900 0.223m/s
1000 0.237m/s
1100 0.251m/s
1200 0.264m/s

 

ラストスパート中は目標速度に上記の速度上昇量がプラスされます。

 

「根性」が400のときと1200のときの速度上昇量の差は、

 

0.264[m/s] - 0.137[m/s] = 0.127[m/s]

 

となります。

 

距離適性Aと距離適性Sの差がだいたい0.13m/sほどなので、「根性」が400のときと1200のときの速度上昇量の差と同じぐらいとなります。そう考えると「根性」の値が与える影響の大きさが分かって頂けるかと思います。

 

「やる気」が絶好調のときの速度上昇量

「やる気」が絶好調のときの「根性」によるラストスパート中の速度上昇量を表に「まとめ」てみました。「根性」の値に「やる気」が「絶好調」のときの補正値(1.04)を考慮して計算しています。

 

根性値 速度上昇量
400 0.140m/s
500 0.160m/s
600 0.179m/s
700 0.196m/s
800 0.212m/s
900 0.228m/s
1000 0.243m/s
1100 0.257m/s
1200 0.271m/s

 

ラストスパート中は目標速度に上記の速度上昇量がプラスされます。

 

「根性」が400のときと1200のときの速度上昇量の差は、

 

0.271[m/s] - 0.140[m/s] = 0.131[m/s]

 

となります。

 

「やる気」が「普通」のときと「絶好調」のときの速度上昇量の差は誤差のレベルと言えそうです。

 

「スピード」換算にすると

「根性」の値と速度上昇量の関係性を表にして「まとめ」ましたが、今度は「速度」ではなく「スピード」に換算したときについてお話ししたいと思います。

 

ラストスパート中に「根性」が与える影響については、だいたい「根性」の値の1/6が「スピード」の値にプラスされます。

 

つまりは、「根性」の値が600違うと「スピード」の値が約100変わってくることになります。そう考えると、「根性」の値は以前と違って、決して無視できないものになったと言えそうです。

 

例えば、距離適性などを考えないものとすると、

 

スピード:1200、根性600の「ウマ娘」の場合は、

 

ラストスパート時には、スピードの値が約1300として扱われます。

 

スピード:1200、根性1200の「ウマ娘」の場合は、

 

ラストスパート時には、スピードの値が約1400として扱われます。

 

ちなみに、距離適性Sの補正値は「スピード」換算では、だいたい1.1倍となります。調子などを考慮しない場合、「スピード」の値が1200だとすると、1.1倍すればよいので、距離適性がSのとき、だいたい1320相当になります。

 

「速度」換算だと約1.05倍になります。

 

「追い比べ」システムについて

1周年のときに行われた修正により、「追い比べ」システムというものが追加されました。

 

「追い比べ」とは、

 

最終直線で2人以上の「ウマ娘」が互角に張り合っているときに互いに速度を上げようとすること。「根性」が高い「ウマ娘」ほどより早く走ろうとする。

 

上の文言は、「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内の用語集に書いてあります。

 

それから、「追い比べ」が発生すると、速度が上がるだけではなく、加速力も上がるみたいです!

 

ウマ娘のヘルプ・用語集

 

ということは、最終直線が加速中のコースでは、加速力の効果が期待できることになります。どのぐらい効果があるのかについては、情報が出てないので分かりませんでした。ご存じの方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。

 

「追い比べ」が出たときは、加速中のときは加速力の効果が有効となり、最高速度で走っているときは速度の効果が有効となるので、発生しても何の効果も得られなかったという事にはなりません。

 

根性の効果を無礼るなよ!

「根性」の値は、ラストスパート時だけではなく、「追い比べ」のときにも影響するので、以前までとは違い、勝敗にだいぶ左右するようになったと言っても過言ではないと思います。

 

運営「根性の効果を無礼るなよ!」

 

と言われたような気がしました。

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.