
マンハッタンカフェ、長距離に特化した成長率(スタミナ30%)の「ウマ娘」として登場!スタミナ30%というのは、有りそうで無かったタイプで、なかなかに衝撃的でした!
さて、今回はマンハッタンカフェの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。
-
-
【ウマ娘】攻略情報のまとめ!読めば知識が超アップ|初心者から中級者にオススメの内容!
「ウマ娘」において、初心者から中級者向けの攻略情報を共有できたらと思い、様々な攻略情報を「まとめ」て記事にしました。一つ一つについては、細かく説明していませんが、出来る限り ...
-
-
【ウマ娘】得意率の事がよく分かる話|計算式、得意トレーニングへの出現率、固有ボーナスなどを解説!
今回は得意率についてお話ししたいと思います。まず、簡単に得意率についての説明をしてから、得意トレーニングへの出現率を求める計算式、得意率と得意トレーニングへの出現率の関係性 ...
マンハッタンカフェの固有スキルについての解説
マンハッタンカフェ[Creeping Black]
固有スキル | アナタヲ・オイカケテ |
レース後半に中団から『お友達』を追って速度を少しずつ上げ前方のウマ娘をちょっと萎縮させる | |
発動条件 | 走行距離50%以上で順位率40%~70%のとき |
効果量 | すこしずつ(速度0.25m/s)、ちょっと(速度-0.05m/s[最大5人]) |
基準持続時間 | 6s |
効果量(継承固有) | ちょっとずつ(速度0.05m/s)、ほんのちょっと(-0.025m/s[最大5人]) |
基準持続時間(継承固有) | 3.6s |
発動順位 | ||
9人のレース | 12人のレース | 18人のレース |
4~6位 | 5~8位 | 7~13位 |
相性がよい脚質
「差し」か「追込」で使うと発動しやすいかと思います。「差し」だとレース後半の早い段階で発動するケースが多くなりそうですが、「追込」だとそれよりも後ろのタイミングで発動するケースが多くなりそうです。
「アナタヲ・オイカケテ」は、自身の速度アップに加え相手の速度を下げるデバフが付いた固有スキルです。「スピードイーター」が同様のタイプのスキルになりますが、固有スキルとしては「アナタヲ・オイカケテ」が初めてとなります。
続きまして、デバフ効果について見ていきましょう。
「アナタヲ・オイカケテ」のデバフ効果については、オマケ程度に考えた方が良さそうです。参考までに、「追込ためらい」は基準持続時間 = 3s、速度の効果量 = -0.15m/sに設定されています。
以上のことから、「アナタヲ・オイカケテ」のデバフ効果は、「追込ためらい」の1/3の効果量となっていることが分かります。
最後に、「スタミナグリード」という金スキルが新たに実装され、マンハッタンカフェの覚醒スキルとして登場しました。
"スタミナグリード"は、自身の体力を3.5%回復し、相手の体力を1%奪う効果があります。ちなみに、通常の金回復スキルは、5.5%回復するので、「スタミナグリード」の回復量は、金回復スキルと比べると低く抑えられていることが分かります。
スタミナグリード
レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をわずかに奪う<長距離>
「スタミナグリード」の発動条件は、「レース中盤のランダムな区間内で、5位以下のとき」です。
「スタミナグリード」の詳細については、「スタミナグリードは回復量もデバフ効果も低い」という記事で詳しく書いています。
マンハッタンカフェのプロフィール
誕生日 | 3月5日 |
身長 | 155cm |
体重 | 増減なし |
スリーサイズ | B73・W54・H78 |
人に見えないものが見え、指先で奇妙な紋様を描き、いつも壁ぎわに1人でいる。
しかし、彼女曰く1人ではなく・・・・・・常に"お友達"といるらしい。
コーヒーが好きだが、いっぺんに飲むとお腹が痛くなるため、ゆっくり飲む。
史実のマンハッタンカフェ成績
生涯成績 | 12戦6勝(中央:11戦6勝、フランス:1戦0勝) |
獲得賞金 | 5億2283万4000円 |
主な勝ち鞍 | 菊花賞(2001年)、有馬記念(2001年)、天皇賞[春](2002年) |
最後のレースとなった凱旋門賞では、5番人気ながら13着となり、レース後に屈腱炎を発症したことが判明し引退することとなる。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。