ウマ娘

【ウマ娘】メイショウドトウの固有スキルを解説|レース終盤のコーナーで発動だけど最速発動は難しい?

投稿日:2021年11月7日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

固有スキルの演出がドジっ子全開でおもしろカワイイと好評な?メイショウドトウさん!上の画像のスぺちゃんのところに居たら、転んで後続を巻き込んでの大惨事に!などと思ってしまった・・・

 

さて、今回はメイショウドトウの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。

 

【ウマ娘】速度が上がる直線スキルの強さを比較|直線巧者とハヤテ一文字は地雷?

    この記事では、固有スキル以外の直線系の速度スキルの強さを比較してます。効果量と持続時間から直線スキルが発動したことにより稼げる距離を出して比較しています。   固 ...

続きを見る

 

メイショウドトウの固有スキルについての解説

メイショウドトウ[ブルー/レイジング]

メイショウドトウ[ブルー/レイジング]の固有スキル

 

固有スキル I Never Goof Up!
レース終盤のコーナーで中団以降のポジションから追い抜くとあきらめない心を発揮して前を目指す
発動条件 レース終盤以降のコーナーで追い抜いた際に3位以下のとき
効果量 副詞なし(速度0.25m/s、加速力0.3m/s²)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) ちょっと(速度0.05、加速力0.1m/s²)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
3~9位 3~12位 3~18位

 

「I Never Goof Up!」は、順位条件の幅がとても広いため、基本的には発動しやすい固有スキルです。レース終盤以降のコーナーの長さがコースによって変わってくるため、発動率はソコに左右されます。10mにも満たないコースも存在するので、使う前に下調べをしておくことをオススメします。

 

相性がよい脚質

「差し」と「追込」にするのがオススメです。後ろの脚質の方が安定感がありそうですが、「先行」でも発動が狙えると思います。ただし、「逃げ」が少ないときに順位条件を満たせない可能性が・・・

 

レース終盤に入ってすぐに追い抜きに成功して発動させることができればベストですが、なかなか理想通りにはいかないと思います。ただし、多少の遅れでしたらそれほど問題ありませんが、追い抜かすことができずに発動させられなかったら・・・。

 

発動場所は悪くないのですが、追い抜きが必要になるため最速発動が狙いにくいのと、ハイブリッド型の固有スキルなので、終盤に入る少し前のタイミングで発動したときが一番パフォーマンスを発揮するということを考えると、「I Never Goof Up!」は加速スキルであった方が良かったということになり、少しモヤモヤ感が・・・。

 

速度と加速力が上がるハイブリッド型の固有スキル全般に言えることですが、「I Never Goof Up!」についても継承した固有スキルは、かなり弱体化しています

 

そのため、継承した固有スキルを取得することは、オススメできません。

 

レース終盤の開始地点が最終直線というコースでは100%発動しません。

 

最後に、マイル適性がFなのでクライマックスシナリオで使いづらいキャラになってしまっているのが残念です。適正Cまで上げるのにマイル因子が7、適性Bまで上げるのにマイル因子が10必要となります。

 

マイル適性がFなのでクライマックスシナリオでは出番が無さそう(泣)

 

メイショウドトウのプロフィール

誕生日 3月25日
身長 164cm
体重 一部微増
スリーサイズ B99・W61・H89

 

自分に自信がまったく持もてない、弱気な垂れ耳ウマ娘。
典型的なドジっ子で、何をやってもうまくいかず、それでもどこかで「自分を変えたい」「諦めたくない」と願い、未来が上向きになるきっかけを探している。
テイエムオペラオーの過剰な自信に憧れている。

 

史実のメイショウドトウ成績

生涯成績 27戦10勝
獲得賞金 9億2133万4000円
主な勝ち鞍 宝塚記念(2001年)

 

G1での勝利は宝塚記念のみですが、G1での2着の回数が5回もあり、5回ともテイエムオペラオーが勝っている!

 

もしも、テイエムオペラオーが居なかったら、どうなっていたのだろうか!?

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.