ウマ娘

【ウマ娘】オグリキャップの固有スキルを解説|クリスマスオグリは賢さと勝率が比例する

投稿日:2021年11月11日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

「ウマ娘」で食事のシーンが出てくると、反射的にオグリキャップを探してしまうようになってしまいました。オグリ先輩がいなかったコトあったかな?

 

さて、今回はオグリキャップの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。

 

【ウマ娘】攻略情報のまとめ!読めば知識が超アップ|初心者から中級者にオススメの内容!

    「ウマ娘」において、初心者から中級者向けの攻略情報を共有できたらと思い、様々な攻略情報を「まとめ」て記事にしました。一つ一つについては、細かく説明していませんが、出来る限り ...

続きを見る

 

【ウマ娘】地固めを持ってるサポートカードの比較と因子周回のコツ|コンセを使った場合の発動率も掲載

    "地固め"を持っているサポートカードの比較をしてます。また、因子周回すをる際のコツなども書いてます。     "地固め"を持っているサポートカードの比較 ...

続きを見る

 

オグリキャップの固有スキルについての解説

オグリキャップ[スターライトビート]

オグリキャップ[スターライトビート]の固有スキル

 

固有スキル 勝利の鼓動
残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる
発動条件 残り200m地点で順位2位以下かつ5位以内で、順位率50%以内のとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
2~5位 2~5位 2~5位

 

「勝利の鼓動」は、順位条件が広く、それ以外に条件がないため、9人のレースでは発動しやすい固有スキルです。人数が少ないレースほど発動しやすい仕様になっています。

 

相性がよい脚質

「差し」と「追込」にするのがオススメです。順位条件を見ると「先行」でも大丈夫そうに思えますが、「先行」だと残り200mの地点ですでに先頭に立っているケースが多々あるので、個人的には微妙だと思っています。

 

オグリキャップの「勝利の鼓動」が安定して発動しそうなのは、中距離以下で、なおかつ、後ろの脚質にしたときだと思います。

 

長距離の場合、強い後脚質の「ウマ娘」だったら、残り200m地点ですでに先頭に立っているケースが多くなるはずなので、長距離では「勝利の鼓動」はあまりオススメできません。

 

最後に、1周年のバランス調整で「曲線のソムリエ」と「コーナー加速〇」の発動場所が変更されたことについて触れたいと思います。

 

調整前は発動場所が「第1コーナー」でしたが、調整後は発動場所が「ランダムなコーナー」に変わっています。

 

曲線のソムリエ

華麗なコーナーワークで加速力が上がる

 

コーナー加速◯

華麗なコーナーワークで加速力がわずかに上がる

 

調整前は、有効加速にならないためチャンミでは空気のような存在でしたが、調整されたことによって運が良ければ有効発動するようになりました!

 

しかしですね、運が絡むのであまりオススメできません。

 

使うのならば、距離が短いコースが良いと思います。コーナーの数が少ないので。間違えても長距離では・・・・・・

 

曲線のソムリエとコーナー加速〇は地雷スキル

 

オグリキャップ[キセキの白星]

オグリキャップ[キセキの白星]の固有スキル

 

固有スキル 聖夜のミラクルラン!
スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく
発動条件 走行距離50%以上で回復スキルを3回以上発動したとき
効果量 副詞なし(速度0.25m/s、加速力0.3m/s²、3.5%回復)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) ちょっと(速度0.05m/s、加速力0.1m/s²、0.05%回復)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

発動順位
9人のレース 12人のレース 18人のレース
不問 不問 不問

 

「聖夜のミラクルラン!」は、順位条件がないので、固有スキルの発動率は回復スキルの個数と「賢さ」によって変わってきます。

 

相性がよい脚質

どの脚質でも問題ありません。ちなみに、サンタオグリは「先行」と「差し」の適性がAで、「逃げ」の適性がF、「追込」の適性がDとなっています。

 

サンタオグリの固有スキルは発動させるだけなら簡単ですが、狙った場所で発動させられるかがカギとなります。レース終盤に入ったタイミングで発動させられればベストですが、正直・・・難しいと思います。運が絡んできます。

 

「スリーセブン」を使えば狙った場所で発動させることは可能ですが、その場合、「スリーセブン」が発動する場所がレース終盤付近となるコースじゃないとダメです・・・

 

仮にレース終盤付近で発動するコースだったとしても、回復スキルを3つ取って、それが3つとも発動する確率を考慮すると、「賢さ」をかなり高くしないと固有スキルの不発に繋がってしまいます・・・

 

そのため、回復スキルの不発を考慮して、回復スキルを4つ使う戦略もあります・・・

 

また、回復系の継承固有の中には発動場所がある程度絞れるものがあるので、それを使うのがオススメかなと思います。

 

スリーセブン

残り距離が777mの時にわずかに元気が出る

 

下の表は「賢さ」とスキル発動率の関係性を「まとめ」たものです。そこに3つの回復スキルが3つとも発動した場合の確率を載せています。

 

賢さ スキル発動率 回復スキル3/3
100 20% 0.8%
200 55% 16.6%
300 70% 34.3%
350 74% 40.5%
400 78% 47.5%
450 80% 51.2%
500 82% 55.1%
550 84% 59.3%
600 85% 61.4%
650 86% 63.6%
700 87% 65.9%
800 89% 70.5%
900 90% 72.9%
1000 91% 75.4%
1100 92% 77.9%
1200 93% 80.4%

 

上の表から3つの回復スキルが3つとも発動する確率は、「賢さ」が800あっても約7割なので、10回に3回は固有スキルが不発する計算になります!

 

この確率を許せるか許せないかは個人の考え方によるので一概には言えませんが、チャンミの決勝で使うなら、発動率についてちゃんと理解しておくことが大切だと思います。ちなみに、私ならたぶん使いますw

 

サンタオグリに関しては、「賢さ」と勝率が比例すると言っても過言ではないので、「賢さ」の値を高くすることを心掛けた方がよいと思います。

 

「賢さ」を盛れなかった場合には、回復スキルを4つ使う戦略にしたほうが無難かもしれません。

 

サンタオグリは回復スキルが盛りだくさん

 

オグリキャップのプロフィール

誕生日 3月27日
身長 167cm
体重 微増(食べ過ぎた)
スリーサイズ B82・W57・H82

 

地方から転入してきたマイペース娘。
地元で連戦連勝し、期待を背負ってトレセン学園へとやってきた。
地元の期待を一身に背負い、頑張ろうと思っているが、その言動は天然全開でとぼけている。
トレセン学園一の健啖家であり、一瞬で米びつも鍋も空にする。

 

史実のオグリキャップ成績

生涯成績 32戦22勝(中央:20戦12勝、地方:12戦10勝)
獲得賞金 9億1251万2000円
主な勝ち鞍 有馬記念(1988年・1990年)、マイルCS(1989年)、安田記念(1990年)

 

マイル(1600m)のレースに、地方・中央合わせて7回出走しており、全勝している!

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.