フォトショップ

【フォトショップ】テキスト文字に縁取り(外枠)を付ける方法

投稿日:

 

フォトショップ

 

フォトショップで縁取り(外枠)を付ける方法を分かりやすく解説していきたいと思います。また、応用になりますが、縁取りだけを残しテキスト部分を消す方法、縁取りを二重にする方法についても解説してます。

 

また、テキストだけでなく、図形も縁取りすることができます。図形でのやり方については一番下で解説してます。

 

テキスト文字に縁取り(外枠)を付ける

何でもいいので背景となる画像をフォトショップで開きます。画面左のツールバーからTのアイコン(文字ツール)を選択し、背景画像の文字を入れたい位置をクリックし文字を入力します。下の画像の赤で囲ったところが文字ツールです。

 

文字(Beautiful lights)を入力する

 

テキストに縁取りをするための境界線を適用します。赤丸で囲ったfxを選択し境界線を選びます。青色の四角で囲ったところをダブルクリックする方法でも出来ます。

 

境界線の設定

 

サイズを調整すると縁取りの太さが変化します。また、カラーで縁取りの色を変えることができます。今回は、サイズ=5px、カラー=白を選択しました。

 

白の縁取りで文字が目立つようになった

 

縁取りを二重にする方法

上で作成した境界線を適用したテキストレイヤーを使って縁取りを二重にしていきましょう。ドロップシャドーの機能を使います。

 

レイヤースタイルのパネルを開き、描画モード=通常、不透明度=100%、距離=0px、スプレッド=100%に設定します。サイズを変更することで縁取りの太さを変えることができます。

 

縁取りが二重になり、より目立つようになった

 

縁取りだけを残しテキスト部分を消す方法

やり方はとても簡単です。テキストレイヤーを選択した状態で塗り=0%にするだけで完成です。テクニカルなことが求められそうな感じがしますが、実は簡単なんです。

 

縁取りだけを残しテキスト部分を消すというテクニック

 

縁取りだけでもいろいろな事ができます。今回ご紹介した装飾は、その一部に過ぎません。その他については、別の機会で記事にするかもしれません。

 

フォトショップについては、個人的に苦労した経験があるので、できる限り分かりやすく説明できたらと思っております。

 

図形の縁取り

最後に、テキストだけでなく図形も縁取りすることができます。やり方はテキストの時と同じなので解説は省きます。

 

下の画像は上が境界線ありの図形、下が境界線なしの図形になります。

 

図形の縁取りもやり方はテキストと同じ

 

図形についてもドロップシャドーを適用することで境界線を二重にすることができます。

 

縁取りのやり方をマスターすることでデザインの幅が広がります。ちょっとしたセンスも必要ですが、それだけでも見栄えがプロっぽい仕上がりになるかと思います。

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-フォトショップ

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.