
おかげ様でスコーピオ杯でプラチナの称号を頂くことが出来ました。負けてたら連敗だったので、勝てて良かったです。
勝てたのは嬉しかったのですが、同じメンバーで何回かレースをしても全勝できるとは思えなかったので、練習パートナーの共有機能を使ってスコーピオ杯の決勝のメンバーで10回レースを行うことにしました。
-
-
【ウマ娘】固有スキルの発動場所まとめ|ハイブリッド(速度&加速力)編|継承した固有は基本的に弱い!
ハイブリッド型(速度&加速力)の固有スキルの発動場所について"まとめ"ました。 速度だけ上がる固有スキル、加速力だけ上がる固有スキルと比較すると、ハイブリッド ...
-
-
【ウマ娘】固有スキルが回復のウマ娘まとめ|回復量や発動条件、順位率、オススメのウマ娘について解説
主に長距離で重宝される固有スキルが回復の"ウマ娘"について、効果や発動条件などを一覧にして"まとめ"ました。固有スキルの回復量についても記載しています。 &n ...
スコーピオ杯の決勝戦のレース動画
以下は、スコーピオ杯の決勝戦のレース動画になります。より詳しく知りたいという方は「スコーピオ杯の決勝戦の結果|レース動画もご覧になれます!プラチナ称号の行方は?」という記事を参考にしてみて下さい。
『スコーピオ杯の決勝』
お相手さんの逃げは地固め出てたのかしら? pic.twitter.com/mQbRCIeJUe
— リズのウマ娘研究 (@liz_game312) November 28, 2021
スコーピオ杯の決勝戦のメンバー
決勝戦のメンバーは下の出走表の通りとなります。プライバシーの観点から、お相手の名前は伏せてあります。
本来なら私とお相手のステータス、スキル構成、成績などの情報を載せた方がよかったのだと思いますが、面倒だったので、いや、画像を残していなかったので、ありません。
なお、私のステータスとスキル構成については、「スコーピオ杯の決勝戦の結果|レース動画もご覧になれます!プラチナ称号の行方は?」という記事に載せてあります。
ちなみに、お相手は、1人が少しだけ格下という感じで、もう1人が結構強そうなステータスと成績でした。確か、水着マルゼンスキーの勝率が40%ぐらいあったと記憶しています。
そして、私がスコーピオ杯にエントリーした「ウマ娘」は、「先行」が1人に「差し」が2人なので、「逃げ」が4人いる今回の状況は、ちょっと不利な状況と言えます。
スコーピオ杯の決勝戦では何とか勝つことができましたが、今回の企画(10回勝負)でどのような結果になるのかとても楽しみです。
スコーピオ杯の決勝戦のメンバーと10回勝負
10回勝負の前半戦
何だかんだ勝てるかも?と自惚れていたら・・・セイウンスカイに「アングリング×スキーミング」を決められて1回目から負けてしまいました!!
この時、私は思いました・・・もしかしたら決勝に勝てたのは単に運が良かっただけなのでは?と。
そして、恐る恐る2回目のレースを開始しましたが、今度は普通に勝つことができました!
そして、3度目もワンツーフィニッシュで勝利!今回はオグリキャップが勝ってくれました。
しかし、「勝てるぞ!」と油断したところで水着マルゼンスキーに逃げ切られる・・・
2勝2敗で迎えた5戦目は・・・接戦でしたが、タイキシャトルが水着マルゼンスキーをゴール前で差して勝利!オグリもハナ差でいい所までは来てました。
5戦目まで終わって、3勝2敗という結果となりました。ここまでの感じとしては、誰が勝ってもおかしくない好勝負が繰り広げられており、見ていて楽しかったです。
10回勝負の後半戦
ここで負けるとまた勝敗が五分になってしまうので、是非とも勝ちたい一戦でしたが、S+ランクのセイウンスカイに呆気なく敗北・・・本家の固有スキルの強さを見せつけられました!
ここまでのところ、3勝3敗で勝率5割という成績になっています。
しかし、ここから私の大逆襲が始まります。自分でもまさかという感じでした!!ここから4連勝を飾り10戦を消化し終わることができました。
最後は、タイキシャトルが4連勝してくれました!
レース結果の発表
スコーピオ杯の決勝戦で戦ったお相手と10回レースをしてみた結果、10戦7勝という好成績を収めることができました。内訳は、タイキシャトルで6勝、オグリキャップで1勝となっています。
ただし、試行回数が10回と少なかったので、もっとレースをしていたら、どうなっていたか分かりません。最後の4連勝は自分でもできすぎだと思っています。
練習パートナーの共有機能が追加されたお陰で、チャンミの後もこうして楽しむことができたので、運営さんには感謝しています。とても面白かったので、皆さんも次回のチャンミの時にでもお試し下さい。
先行争いを制したのが勝因か
「逃げ」のウマ娘が4人で「先行」のウマ娘が2人という構成で、タイキシャトルの固有スキルの条件が3~5位なので、何としても5位以内をキープしなくてはならない感じでしたが、この5位争いに常に勝つことができたことが好成績に繋がったものと思っています。
もしも、2回に1回ほどしか5位以内をキープできていなかったら、もっと勝率が低かったと思います。あとは、ナイスネイチャが縁の下の力持ちになってくれていたことも大きかったと思っています。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。