
回復スキルの回復量は固定値ではなく、距離や脚質、スタミナ値などにより変わってきます。その辺については、下の記事のリンク先に詳しく書いてあるので、参考にしてみて下さい。
-
-
【ウマ娘】回復スキルの回復量は固定値ではない|距離との関係性に注目|緑スキルとの比較なども解説
今回は"ウマ娘"の回復スキルについてのお話しになります。"ウマ娘"にはスタミナの他にHPという概念が存在し、回復スキルの回復量についてはHPが関係してきます。そして、HPに ...
今回は1200m(短距離)での金回復・白回復スキルの回復量について脚質別に「まとめ」ました。
なお、今回の話にはHPという概念が絡んできます。HPについても上のリンク先に書いてあるので、宜しければ参考にして頂けると嬉しいです。一応、この記事の下のほうでも、HPを求める公式について少し触れています。
-
-
【ウマ娘】SSRエアシャカールがゴミと言われてる理由知ってる?弱いと言われてるけど性能は?
検索窓にエアシャカールと打つと、サジェスト機能でゴミとか弱いと出てきます!コレを見たとき、とても悲しくなりました。ちょっと可哀そうですよね・・・ 先入観で弱い ...
脚質別の金回復スキルの回復量(1200m)
1200m(短距離)における金回復スキルの回復量を脚質別に「まとめ」ました。HP換算とスタミナ換算での回復量をそれぞれ載せています。調子は普通を想定してます。
金回復スキルの回復量(逃げ)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 78.5 | 102.6 |
350 | 80.6 | 105.3 |
400 | 82.7 | 107.9 |
450 | 84.8 | 111.6 |
500 | 86.9 | 114.3 |
550 | 89.0 | 117.1 |
金回復スキルの回復量(先行)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 77.7 | 109.1 |
350 | 79.7 | 111.9 |
400 | 81.7 | 114.7 |
450 | 83.6 | 117.4 |
500 | 85.6 | 120.2 |
550 | 87.5 | 122.9 |
金回復スキルの回復量(差し)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 79.2 | 99.0 |
350 | 81.4 | 101.8 |
400 | 83.6 | 104.5 |
450 | 85.8 | 107.3 |
500 | 88.0 | 110.0 |
550 | 90.2 | 112.8 |
金回復スキルの回復量(追込)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 79.1 | 99.4 |
350 | 81.3 | 102.1 |
400 | 83.5 | 104.9 |
450 | 85.7 | 107.7 |
500 | 87.9 | 110.4 |
550 | 90.1 | 113.2 |
脚質別の白回復スキルの回復量(1200m)
1200m(短距離)における白回復スキルの回復量を脚質別に「まとめ」ました。HP換算とスタミナ換算での回復量をそれぞれ載せています。調子は普通を想定してます。
白回復スキルの回復量(逃げ)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 21.4 | 28.2 |
350 | 22.0 | 28.9 |
400 | 22.6 | 29.7 |
450 | 23.1 | 30.4 |
500 | 23.7 | 31.2 |
550 | 24.3 | 32.0 |
白回復スキルの回復量(先行)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 21.2 | 29.8 |
350 | 21.7 | 30.5 |
400 | 22.3 | 31.3 |
450 | 22.8 | 32.0 |
500 | 23.3 | 32.7 |
550 | 23.9 | 33.6 |
白回復スキルの回復量(差し)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 21.6 | 27.0 |
350 | 22.2 | 27.8 |
400 | 22.8 | 28.5 |
450 | 23.4 | 29.3 |
500 | 24.0 | 30.0 |
550 | 24.6 | 30.8 |
白回復スキルの回復量(追込)1200m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
300 | 21.6 | 27.1 |
350 | 22.2 | 27.9 |
400 | 22.8 | 28.6 |
450 | 23.4 | 29.4 |
500 | 24.0 | 30.2 |
550 | 24.6 | 30.9 |
差しと追込のHP回復量が同じになっていますが、誤差が少ないためそのようになってます。小数点以下がちょっとだけ差しのほうが数値が大きくなってるだけです。
1200m(短距離)では回復量が少ない
「ウマ娘」では、距離が長くなるほど回復スキルの回復量は多くなります。そのため、1200m(短距離)では回復量が少なくなります。
白回復スキルのスタミナ回復量を見ると、1200m(短距離)では白回復スキルをとるよりも、緑スキル(根幹距離〇とか)でスタミナを増やしたほうがよいことが分かります。回復量が緑スキルのほうが多いうえに確実に発動するので。さらには、スキルptも緑スキルのほうが安くなっています。
ちなみに、根幹距離〇ではスタミナが40上がり、根幹距離◎ではスタミナが60上がります。
短距離ではスタミナ回復を使わないと思いますが、トリガーとして回復スキルが必要となるケースもあるので、一応記事にしておきました。
HPを求める公式
HPにはスタミナ値と脚質と距離が関係してきます。HPを求める公式は以下のようになります。
HPを求める公式
初期HP=0.8 × 脚質係数 × スタミナ値 + コース距離[m]
[脚質係数:逃げ=0.95、先行=0.89、差し=1.0、追込=0.995]
脚質係数の関係から、スタミナ値が同じ場合、HPが一番多くなるのは差し、続いて追込、その次に逃げ、最後に先行、となります。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。