
回復スキルの回復量は固定値ではなく、距離や脚質、スタミナ値などにより変わってきます。その辺については、下の記事のリンク先に詳しく書いてあるので、参考にしてみて下さい。
-
-
【ウマ娘】回復スキルの回復量は固定値ではない|距離との関係性に注目|緑スキルとの比較なども解説
今回は"ウマ娘"の回復スキルについてのお話しになります。"ウマ娘"にはスタミナの他にHPという概念が存在し、回復スキルの回復量についてはHPが関係してきます。そして、HPに ...
今回は3000m(長距離)での金回復・白回復スキルの回復量について脚質別に「まとめ」ました。
なお、今回の話にはHPという概念が絡んできます。HPについても上のリンク先に書いてあるので、宜しければ参考にして頂けると嬉しいです。一応、この記事の下のほうでも、HPを求める公式について少し触れています。
-
-
【ウマ娘】キタサンブラック3凸→完凸は意味ある?|練習性能の違いを分かりやすく解説|得意トレーニングへの出現率にも言及
"ウマ娘"の人権カードとして名高い【SSR】キタサンブラック[スピード]ですが、3凸から完凸にしたとき、どのような変化があるのか詳しく解説したいと思います。 ...
脚質別の金回復スキルの回復量(3000m)
3000m(長距離)における金回復スキルの回復量を脚質別に「まとめ」ました。HP換算とスタミナ換算での回復量をそれぞれ載せています。調子は普通を想定してます。
金回復スキルの回復量(逃げ)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 209.4 | 261.1 |
850 | 211.6 | 263.8 |
900 | 213.8 | 266.6 |
950 | 216.0 | 269.3 |
1000 | 218.2 | 272.1 |
1050 | 220.4 | 274.9 |
1100 | 222.6 | 277.6 |
1150 | 224.8 | 280.4 |
1200 | 227.0 | 283.2 |
金回復スキルの回復量(先行)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 207.1 | 275.7 |
850 | 209.2 | 278.5 |
900 | 211.3 | 281.2 |
950 | 213.3 | 284.0 |
1000 | 215.4 | 286.8 |
1050 | 217.5 | 289.5 |
1100 | 219.5 | 292.3 |
1150 | 221.6 | 294.9 |
1200 | 223.7 | 297.8 |
金回復スキルの回復量(差し)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 211.2 | 250.3 |
850 | 213.5 | 253.0 |
900 | 215.9 | 255.8 |
950 | 218.2 | 258.5 |
1000 | 220.5 | 261.3 |
1050 | 222.8 | 264.0 |
1100 | 225.1 | 266.8 |
1150 | 227.5 | 269.5 |
1200 | 229.8 | 272.3 |
金回復スキルの回復量(追込)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 211.0 | 251.3 |
850 | 213.3 | 254.0 |
900 | 215.6 | 256.8 |
950 | 218.0 | 259.5 |
1000 | 220.3 | 262.3 |
1050 | 222.6 | 265.1 |
1100 | 224.9 | 267.8 |
1150 | 227.2 | 270.5 |
1200 | 229.5 | 273.2 |
脚質別の白回復スキルの回復量(3000m)
3000m(長距離)における白回復スキルの回復量を脚質別に「まとめ」ました。HP換算とスタミナ換算での回復量をそれぞれ載せています。調子は普通を想定してます。
白回復スキルの回復量(逃げ)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 54.9 | 71.2 |
850 | 55.5 | 72.0 |
900 | 56.1 | 72.8 |
950 | 56.7 | 73.4 |
1000 | 57.2 | 74.2 |
1050 | 57.8 | 75.0 |
1100 | 58.4 | 75.7 |
1150 | 59.0 | 76.4 |
1200 | 59.6 | 77.2 |
白回復スキルの回復量(先行)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 54.3 | 75.1 |
850 | 54.9 | 76.0 |
900 | 55.4 | 76.7 |
950 | 56.0 | 77.4 |
1000 | 56.5 | 78.2 |
1050 | 57.1 | 78.9 |
1100 | 57.6 | 79.6 |
1150 | 58.1 | 80.5 |
1200 | 58.7 | 81.2 |
白回復スキルの回復量(差し)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 55.4 | 68.3 |
850 | 56.0 | 69.0 |
900 | 56.6 | 69.8 |
950 | 57.2 | 70.5 |
1000 | 57.9 | 71.3 |
1050 | 58.5 | 72.0 |
1100 | 59.1 | 72.8 |
1150 | 59.7 | 73.5 |
1200 | 60.3 | 74.3 |
白回復スキルの回復量(追込)3000m
スタミナ値 | HP回復量 | スタミナ回復量 |
800 | 55.4 | 68.6 |
850 | 56.0 | 69.2 |
900 | 56.6 | 70.0 |
950 | 57.2 | 70.7 |
1000 | 57.8 | 71.5 |
1050 | 58.4 | 72.2 |
1100 | 59.0 | 73.0 |
1150 | 59.6 | 73.7 |
1200 | 60.2 | 74.5 |
3000m(長距離)でのスタミナ要求値
3000mともなるとスタミナの要求値がかなり高くなります。アバウトに言うと、スタミナ1000、根性400、金回復スキル2で少し余裕が持てるかなという感じがします。
金回復スキルを2つ発動させる必要があるので、「賢さ」が低い場合、金回復スキルが3つあったほうが安定すると思います。
1周年のバランス調整により、スーパークリークとヒーラーグラスの継承固有の回復量が強化されたので、長距離においては強い味方となってくれそうです。
「直線一気」とスタミナの関係
現環境(2022.3)で2500m以上のレースで「追込」の「ウマ娘」を使う場合、「直線一気」が必須となります。上位スキルは「迫る影」になります。
直線一気
ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
長距離では、レース終盤の開始位置が向正面の直線になりますが、スタミナが足りていないとレース終盤に入ってすぐにラストスパートの体勢に入れないので、「直線一気」が向正面で発動しません。
終盤のコーナーに入ってからラストスパートの体勢に入った場合、「直線一気」は最終直線で発動します。
向正面でも最終直線でも発動しなかった場合、それは、「賢さ」の判定により「直線一気」が不発したことを意味します。
「仕掛け抜群」は微妙な速度スキル
「仕掛け抜群」は速度スキルですが、チャンミでは地雷スキルなので取らない方が無難です。上位スキルは「疾風怒濤」になります。
仕掛け抜群
レース終盤に追込態勢に入り位置をわずかに上げる<作戦・追込>
なぜ取らない方がよいのかですが、発動条件を見て判断しました。
「レース終盤のランダムな区間内」で発動するため、最悪の場合、加速中に発動するからです。加速中に速度スキルが発動しても無駄になってしまいます・・・
それから、「全ウマ娘の距離の差が前から50%以降」という条件になっていますが、「追込」といえども、もっと前の位置にいることもありますし、相手にステータスが弱いデバフの「ウマ娘」がいた場合、1人だけ離れた場所を走ってしまうため、条件を満たすことが難しくなります。
以上のことから、「仕掛け抜群」と「疾風怒濤」はオススメできません。取るなら有効発動する速度スキルを取った方が良いかと思います。
HPを求める公式
HPにはスタミナ値と脚質と距離が関係してきます。HPを求める公式は以下のようになります。
HPを求める公式
初期HP=0.8 × 脚質係数 × スタミナ値 + コース距離[m]
[脚質係数:逃げ=0.95、先行=0.89、差し=1.0、追込=0.995]
脚質係数の関係から、スタミナ値が同じ場合、HPが一番多くなるのは差し、続いて追込、その次に逃げ、最後に先行、となります。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。