
「ウマ娘」で初めての育成に選ぶならサクラバクシンオーがオススメです。育成の難易度が一番低いので、初めての育成でもそれなりの結果を出せると思います。
さて、今回はサクラバクシンオーの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。
-
-
【ウマ娘】SSRエアシャカールがゴミと言われてる理由知ってる?弱いと言われてるけど性能は?
検索窓にエアシャカールと打つと、サジェスト機能でゴミとか弱いと出てきます!コレを見たとき、とても悲しくなりました。ちょっと可哀そうですよね・・・ 先入観で弱い ...
-
-
【ウマ娘】速度が上がる直線スキルの強さを比較|直線巧者とハヤテ一文字は地雷?
この記事では、固有スキル以外の直線系の速度スキルの強さを比較してます。効果量と持続時間から直線スキルが発動したことにより稼げる距離を出して比較しています。 固 ...
サクラバクシンオーの固有スキルについての解説
サクラバクシンオー[サクラ、すすめ!]
固有スキル | 学級委員長+速さ=バクシン |
レース後半に前の方で競り合うとバクシン力(?)を発揮、速度が少し上がる | |
発動条件 | 走行距離が50%以上で順位が3位以内かつ、競り合った時間が2秒以上 |
効果量 | 少し(速度0.25m/s) |
基準持続時間 | 5s |
固有スキル | 優等生×バクシン=大勝利ッ |
レース後半に前の方で競り合うとバクシン力(?)を発揮、速度が上がる | |
発動条件 | 走行距離が50%以上で順位が3位以内かつ、競り合った時間が2秒以上 |
効果量 | 副詞なし(速度0.35m/s) |
基準持続時間 | 5s |
効果量(継承固有) | わずか(速度0.15m/s) |
基準持続時間(継承固有) | 3s |
発動順位 | ||
9人のレース | 12人のレース | 18人のレース |
1~3位 | 1~3位 | 1~3位 |
相性がよい脚質
順位条件が1~3位なので「逃げ」か「先行」にするのがオススメす。
サクラバクシンオーの固有スキルは、走行距離50%以上で発動するため、中盤で発動すれば水着マルゼンスキーの固有スキル「グッときて♪Chu」と同じ働きが期待できます。
「優等生×バクシン=大勝利ッ」と「グッときて♪Chu」はどちらも基準持続時間と速度の効果量が全く同じとなっています。
サクラバクシンオーは、中距離と長距離の適性がGなので、現実的にはマイル以下で使うのが一般的です。
適正Gだと、どんなに頑張っても育成開始時の継承でCまでしか上げることが出来ません。赤因子の☆が10個で4段階上げることが出来ます。☆の数を増やして11個以上にしても、4段階以上は上がらないようになっています。
「ウマ娘」をやっていて「魔改造」という言葉を聞いたことがあると思いますが、「魔改造」とは狙った適性を育成開始時の段階でAまで上げられない時のことを指します。
育成開始時の適性アップの条件は以下の通りとなります。
赤因子の☆の合計数 | 上昇数 |
☆1~3個 | 1段階アップ |
☆4~6個 | 2段階アップ |
☆7~9個 | 3段階アップ |
☆10~ | 4段階アップ |
サクラバクシンオーで中距離の適性をAまで上げようとすると、育成開始時の段階では最大でも4段階しか上がらないので、中距離Cまでしか上がりません。
適性をAまで上げるには、その後の2回の継承(クラシック4月前半、シニア4月前半)で中距離の因子を引き当てる必要があります。
魔改造は茨の道なので覚悟が必要です。
サクラバクシンオーのプロフィール
誕生日 | 4月14日 |
身長 | 158cm |
体重 | 増減なし |
スリーサイズ | B83・W55・H83 |
思い込んだら一直線に行動し、周りを助けたり迷惑をかけたりしながら、気にせずバクシンする。
かといって独善のつもりはなく、誰からも頼られないと落ち込む。
短距離に圧倒的な適性があり、無敵のスピードで誰より速く駆け抜けることに自信がある。
史実のサクラバクシンオー成績
生涯成績 | 21戦11勝 |
獲得賞金 | 5億2125万3000円 |
主な勝ち鞍 | スプリンターズS(1993年・1994年) |
1400m以下のレースは12戦11勝、それ以外のレースでは未勝利だった。このことからスプリンターと言えば、サクラバクシンオーの名を挙げる関係者が多いとか。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。