ウマ娘

【ウマ娘】スリーセブン型サンタオグリと相性がよいコースのまとめ|接続が狙える距離は3つ!

投稿日:2021年12月10日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

今回はサンタオグリで「スリーセブン」を固有スキルのトリガーとして使ったときに相性が良いコースについて「まとめ」てみました。

 

1周年のバランス調整により様々なスキルが修正されているため、記事を修正しているところ(2022.3)ですが、クリスマスオグリは引換券で交換したい候補の1人のため、絶賛悩み中です・・・

 

【ウマ娘】固有スキルの発動場所まとめ|加速力アップ編|加速スキルはレース終盤直後に発動させたい

    加速力が上がる固有スキルの発動場所について"まとめ"ました。なお、ハイブリッド型(速度と加速力が上がる)の固有スキルについては、別記事「【ウマ娘】固有スキルの発動場所まとめ ...

続きを見る

 

 

サンタオグリの「スリーセブン」をトリガーとして使う意味

サンタオグリは、走行距離50%以上で回復スキルを3回以上発動したときに固有スキルが発動します。ちなみに、速度と加速力が上がり、さらに体力も回復するというチョット壊れ気味の性能になっています。

 

詳しくは、【ウマ娘】オグリキャップの固有スキルを解説|発動条件(順位や発動率)、オススメの脚質は?という記事を参考にしてみて下さい。

 

前置きはこの辺にして、3回目に発動させる回復スキルを発動場所が固定されている「スリーセブン」にすることで、コースによってはレース終盤付近で固有スキルを発動させることが可能となります。

 

スリーセブン

残り距離が777mの時にわずかに元気が出る

 

ただし、3回目に「スリーセブン」を発動させることは意外と難しく、不発の可能性も考慮する必要があります。

 

その辺りについては、【ウマ娘】クリスマスオグリにスリーセブンはリスクあり!サジタリウス杯では固有スキルのトリガーとして優秀だがという記事に詳しく書いてるので、よければ参考にしてみて下さい。

 

スリーセブン型サンタオグリと相性がよいコース

スリーセブン型サンタオグリと相性がよいコースについて「まとめ」ました。G1のコースのみになります。G1が行われているコース以外でチャンミが開催されるようになったら、加筆修正するかもしれません。

 

「スリーセブン」の発動場所とレース終盤の開始地点の距離を比較することで、相性がよいコースを選定することができますが、誤差が出てしまうのでその点はご了承ください。

 

それから、距離が同じならコースが違ったとしても「スリーセブン」の発動場所とレース終盤の開始地点の距離が同じなので、下の表では距離だけで表しています。芝とダートによる違いもありません。

 

距離 スリーセブン
発動地点
終盤開始地点 発動地点と終盤
開始地点の距離
備考
1200m 423m 約800m 約377m 中盤で発動
1600m 823m 約1070m 約247m 中盤で発動
1800m 1023m 約1200m 約177m 中盤で発動
2000m 1223m 約1330m 約107m 中盤で発動
2200m 1423m 約1470m 約47m 中盤で発動
2400m 1623m 約1600m 約23m 終盤で発動
2500m 1723m 約1670m 約53m 終盤で発動
3000m 2223m 約2000m 約223m 終盤で発動
3200m 2423m 約2130m 約293m 終盤で発動

 

上の表の赤い網掛けをした距離のときに、「スリーセブン」を固有スキルのトリガーにする方法が有効となりそうです。

 

接続が狙えそうなのは、1800mと2000mと2200mのときで、2400mと2500mのときはレース終盤に入ってからの発動になります。ただし、1800mのときは効果が切れかかるタイミングとなるため、接続できたとしてもあまり効果が見込めないと思います。

 

「スリーセブン」の発動場所とレース終盤の開始地点が一番近いのは2400mのときで、距離にして約23mとなります。

 

ただし、東京レース場の2400mでは赤マルの固有スキルが強いので、わざわざ不発のリスクがあるサンタオグリを選ぶ必要がるのか、という問題が出てきそうですが強いことに変わりはありません・・・中距離だと所持スキルの「内的体験」が使えない点も残念なところとなります。

 

ちなみに、赤マルの固有スキルは、最終コーナーで加速するタイプになるので、サンタオグリの方が早く固有スキルが出ます。

 

内的体験

最終コーナーで内ラチ側にいると速度が上がる<長距離>

 

続いて、中山レース場の2500mでは、レース終盤の開始地点が向こう正面の直線になりますが、最終コーナーまで約40m程度しか離れていないので、セイウンスカイの「アングリング×スキーミング」が強さを発揮するコースと言えます。

 

それに対して、「スリーセブン」型のサンタオグリはレース終盤に入ってから約53m進んでからの発動になるので、ウンスの「アンスキ」の方が先に発動してしまいます。

 

中山レース場2500m(有馬記念)

中山レース場2500m

 

最後に、阪神レース場の2200mでは、赤マルの加速系固有スキルよりも「スリーセブン」型のサンタオグリの方が明らかに発動場所がよいので、ココでは輝けそうなイメージです。

 

ルムマで試したわけでもなく、「先行」としか比較してないので、参考程度に思って頂けたら幸いです。

 

「スリーセブン」型のサンタオグリは中距離・長距離の一部のコースと相性がよい

 

サジタリウス杯へ向けて

サジタリウス杯へ向けて因子周回をしてる最中ですが、時期的にチョット忙しくしているので、本育成で仕上がりきらなかった場合、ライブラ杯で使ったウマ娘たちに走ってもらうかもしれません。

 

そうならないよう頑張ってはいますが、ブログも書きたいし育成もしたいしで・・・もっと時間をください(ノД`)・゜・。という感じです。

 

ナリタタイシン対策をしたウマ娘たちで参戦するプランがあります。無事に仕上ればお披露目できますが果たして・・・

 

最後に、ツイッターのフォローして頂けると励みになりますし、とても嬉しいです。宜しくお願いしますm(__)m

 

【ウマ娘】過去のチャンミ情報まとめ(私の成績も)|レース場、季節、天候、バ馬状態などの一覧

    「ウマ娘プリティーダービー」で過去に開催されたチャンミの情報を掲載しています。レース場、季節、天候、バ場状態などを一覧にしてまとめました。   また、個人的なこと ...

続きを見る

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.