
キタサンブラックに続いてサトノダイヤモンドが実装されました!キャラの強さに関しては、キタサンブラックに軍配が上がりそうですが、ダイヤちゃんはカワイイからそれだけで正義です!
さて、今回はサトノダイヤモンドの固有スキルの解説をしてます。何位の時に発動条件を満たすのか、スキルは発動しやすいのか、オススメの脚質は何なのか、などの情報を載せています。
-
-
【ウマ娘】先手必勝と先駆けはスタート直後にでるのか?バランス調整によって地固めと同じ働きが期待できる
「ウマ娘プリティーダービー」が1周年を迎え、それに伴い様々なバランス調整がされました。 そして、「先手必勝」と下位スキルにあたる「先駆け」のスキルの発動タイミ ...
-
-
【ウマ娘】直線一気と迫る影を正しく理解しよう|条件によって発動場所が変わるが基本的には最速発動する!
「直線一気」と「迫る影」は「追込」で使える加速スキルで、主にマイルと長距離で必須のスキルとなりますが、最速発動しないと効果が微妙となってしまいます。 今回の記 ...
サトノダイヤモンドの固有スキルについての解説
サトノダイヤモンド[Natural Brilliance]
固有スキル | 晦冥を照らせ永遠の耀き |
最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる、先頭が近い場合はすごく上がる | |
発動条件 | 最終直線で先頭との距離が5mより離れている場合で、2~5位のとき |
効果量 | 副詞なし(速度0.35m/s) |
基準持続時間 | 5s |
効果量(継承固有) | わずか(速度0.15m/s) |
基準持続時間(継承固有) | 3s |
発動順位 | ||
9人のレース | 12人のレース | 18人のレース |
2~5位 | 2~5位 | 2~5位 |
固有スキル | 晦冥を照らせ永遠の耀き |
最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる、先頭が近い場合はすごく上がる | |
発動条件 | 最終直線で先頭との距離が5m以内にいる場合で、2~5位のとき |
効果量 | すごく(速度0.45m/s) |
基準持続時間 | 5s |
効果量(継承固有) | 少し(速度0.25m/s) |
基準持続時間(継承固有) | 3s |
発動順位 | ||
9人のレース | 12人のレース | 18人のレース |
2~5位 | 2~5位 | 2~5位 |
相性がよい脚質
「先行」にするのがオススメです。長距離では、後脚質でも最終直線で前の方にいることが意外とあるので、チャンスがありそうですが、「先頭からの距離が5m以内」という条件を満たすことは難しいかもしれません。
サトノダイヤモンドをお借りして練習モードで試してみたところ、固有スキルは最終直線に入ったタイミングで必ず発動していました。最終直線の入口あたりが加速中となるコースとは相性が悪くなってしまいます。
中距離以上だと最終直線で最高速度に達しているため、サトノダイヤモンドの固有スキルが有効になります。それと、G1のコースしか調べていませんが中距離以下では、中京1800m(ダート)、大井1800m(ダート)のコースが有効になります。
あとは、京都1600m(芝)のコースは、もしかしたらほんの少し加速区間と被るかもしれませんが、固有スキルの効果が期待できそうです。
スキルに目を向けると、「影打」は接続が狙える速度スキルになるので、個人的には「影打」を持っていることは喜ばしいこととなります。
影打
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる<長距離>
「右回りの鬼」はスピードとパワーが60づつ上がる緑スキルですが、サトノダイヤモンドはその他にも「良馬場」を持っているので、自前の緑スキルだけでパワーが100以上盛れることになります!!
サトノダイヤモンドのプロフィール
誕生日 | 1月30日 |
身長 | 158cm |
体重 | 増減なしですよ? |
スリーサイズ | B87・W54・H84 |
そのためか、世間知らずな一面を覗かせることも。
素直でおっとり、お嬢様然としているが、その内側にはダイヤモンド級の意思の強さが秘められている。
ジンクスを破り、家族の夢を叶えるため、今日も彼女は挑戦する。
史実のサトノダイヤモンド成績
生涯成績 | 18戦8勝 |
獲得賞金 | 8億6630万7000円 |
主な勝ち鞍 | 菊花賞(2016年)、有馬記念(2016年) |
母はアルゼンチンのG1で3勝を挙げており、自身もG1で2勝を挙げている。クラシック期以降は、凱旋門賞で15着に敗れるなど全盛期と比較すると物足りない成績となってしまった。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。