
今回から、チャンミの結果を1つの記事で紹介するスタイルに変えていきます。以前までのチャンミ成績については、「微課金プレイヤー"リズ"のデータを公開|チャンミの結果には出走したウマ娘のステータスやカード編成も掲載」という記事にまとめて書いてあります。
さて、スコーピオ杯が終わりましたね。皆さん、決勝戦の成績はいかがでしたか?私は前回のリベンジを果たしたい一心で育成を頑張ってきました。スコーピオ杯では、いつも以上に育成を頑張ったので、結果が報われて欲しいところです。
-
-
【ウマ娘】攻略情報のまとめ!読めば知識が超アップ|初心者から中級者にオススメの内容!
「ウマ娘」において、初心者から中級者向けの攻略情報を共有できたらと思い、様々な攻略情報を「まとめ」て記事にしました。一つ一つについては、細かく説明していませんが、出来る限り ...
-
-
【ウマ娘】得意率の事がよく分かる話|計算式、得意トレーニングへの出現率、固有ボーナスなどを解説!
今回は得意率についてお話ししたいと思います。まず、簡単に得意率についての説明をしてから、得意トレーニングへの出現率を求める計算式、得意率と得意トレーニングへの出現率の関係性 ...
スコーピオ杯の決勝戦にエントリーしたウマ娘
スコーピオ杯の決勝戦にエントリーした「ウマ娘」は、タイキシャトル、オグリキャップ、ナイスネイチャです。ナイスネイチャはデバフをメインとしたスキル構成になっているので、実質的には2エースという形になっています。
ステータス、スキル構成、カード編成などは以下のようになります。画像をクリックまたはタップすると拡大画像が表示されます。
ナイスネイチャに関しては、育成にあまり時間を掛けなかったので、その辺がスキルに出てしまってますね・・・
とはいえ、出来るだけ遠くまで「八方にらみ」を届かせたいので、そうなるとステータスも最低限は意識しないといけなかったので、難しいところではありました。特にスタミナが低いと、レース終盤に入ってすぐに垂れウマ化してしまうので。
続きましては、カード編成になりますが、以下のような感じになっています。画像をクリックまたはタップすると拡大画像が表示されます。
配布カードを除いたら、完凸のSSRカードは、キタサンブラックとライスシャワーと樫本しか持っていないので、その3枚を中心に育成しました。
サポカの方は引きが良いので、微課金にしては揃ってる方だと思います。ただし、完凸出来てないSRカードもそれなりに多いのが現状です。
決勝戦の出走表
まずは決勝戦の出走表を見てみましょう!プライバシーの観点から、お相手の名前は伏せてあります。
な、なんと・・・予選であまり見かけなかった「逃げ」が4人もいます!!プラチナ称号への道がチョット怪しくなってきました・・・
私のメンバーはタイキシャトルがエースなので、「逃げ」が多いと固有が出ないかも問題が発生してしまうため、かなり戸惑いました。タイキシャトルの固有は、3~5位の時に発動するので、お相手のタイキシャトルとの5位争いの行方が勝敗を左右しそうです。
さらには、「逃げ」と「先行」が多いとオグリキャップの「レッツ・アナボリック!」の発動にも悪い影響が出てしまいます。今回は「逃げ」と「先行」が6人いるので、レース終盤のコーナーで「先行」を抜かない限り「レッツ・アナボリック!」が発動してくれません・・・
以上のことから、厳しい戦いが予想されます。
オグリキャップのスタミナがギリだったので、デバフを受けると厳しかったことから、お相手にナイスネイチャとメジロドーベルがいなかったことは救いです。
スコーピオ杯の決勝戦の結果(動画)
動画は途中からになってるので、途中までは解説したいと思います。
ナイスネイチャ以外は出遅れることなくスタートを切ってくれたので、まずは一安心。
私のタイキシャトルは、お相手のタイキシャトルとの「先行」争いに勝ち5番手をキープすることに成功しました。それに対してオグリキャップは、「先行」グループと差が開いた位置取りだったため、ちょっと厳しいかなと思いました。
そして、そのままレース終盤付近へ進み、動画へと繋がっていきます。
『スコーピオ杯の決勝』
お相手さんの逃げは地固め出てたのかしら? pic.twitter.com/mQbRCIeJUe
— リズのウマ娘研究 (@liz_game312) November 28, 2021
今回はナイスネイチャがとても良い仕事をしてくれました。「八方にらみ」だけでなく、レース中盤で「魅惑のささやき」も発動してくれたので、お相手さんをヘロヘロにしてしまうという手柄を。
ちなみに、「八方にらみ」は先頭までしっかりと届いていました。
結果的には、スコーピオ杯ではタイキシャトルが1着、オグリキャップが2着という最高の結果を持ってプラチナの称号を頂くことが出来ました。サジタリウス杯も勝てるよう育成に力を入れたいと思います。
決勝戦のお相手と10回戦ってみた
スコーピオ杯の決勝戦で戦ったお相手のIDを登録することで、決勝戦の再現を10回行ないました。
その結果ついては、別記事でご紹介するつもりなのでお楽しみに。ちなみに、初戦はお相手のセイウンスカイに敗れて2着という結果でした!!
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。