ウマ娘

【ウマ娘】スタミナグリードは回復量もデバフ効果も低い|ナイスネイチャでデバフ要因として使おう!

投稿日:2021年12月23日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

「スタミナグリード」の効果量、オススメの使い方について書いていきたいと思います。実は、回復量もデバフ効果も低いので、コスパがあまり良くありません。

 

【ウマ娘】固有スキルの発動場所まとめ|ハイブリッド(速度&加速力)編|継承した固有は基本的に弱い!

    ハイブリッド型(速度&加速力)の固有スキルの発動場所について"まとめ"ました。   速度だけ上がる固有スキル、加速力だけ上がる固有スキルと比較すると、ハイブリッド ...

続きを見る

 

【ウマ娘】レース因子の一覧|G1因子の効果についてのまとめ|シナリオ因子が優秀

    「ウマ娘」のレース因子を一覧にしてまとめました。レース因子には、ステータスが上がるもの、緑スキルを入手できるものがあります。シナリオ因子は、継承するとステータスが大きく上が ...

続きを見る

 

「スタミナグリード」とは

まず初めに、「スタミナグリード」がどのようなスキルなのか見ていきましょう。

 

スタミナグリード

レース中盤で後ろの方にいると前方の持久力をわずかに奪う<長距離>

 

下位スキルは「スタミナイーター」になります。

 

「スタミナグリード」の発動条件

「スタミナグリード」の発動条件は、「レース中盤のランダムな区間内で、5位以下のとき」です。

 

「差し」よりも「追込」にした方が、より発動してくれそうですね。「追込」適性はCですが、CならAまで上げるのも難しくないので問題ないかと思います。

 

取得に必要なスキルpt

「スタミナグリード」と「スタミナイーター」の取得に必要なスキルptは、以下の通りとなります。

 

スキル名 必要なスキルpt
スタミナグリード 160pt
スタミナイーター 160pt

 

「スタミナグリード」まで取得するには、スキルptが320pt必要となります。

 

「スタミナグリード」を所持してるのはマンハッタンカフェ

現時点(2021.12)では、育成ウマ娘のマンハッタンカフェ、サポートカードのSSRマンハッタンカフェ(スタミナ)が「スタミナグリード」を所持しています。

 

スタミナを伸ばすことにかけてはスーパークリーク以上の性能

 

マイル適性がFなのでメイクラシナリオでは厳しいか!?

 

「スタミナグリード」の回復量とデバフ効果量

まずは「スタミナグリード」の回復量について、一般的な金回復スキルと比較する形で見ていきましょう。

 

回復量
スタミナイーター 1.5%回復
スタミナグリード 3.5%回復
一般的な金回復スキル 5.5%回復

 

上記のことから、回復量については一般的な金回復スキルの方が効果量が高いことが分かります。

 

一般的な白回復スキルの回復量が1.5%なので、スタミナグリード+白回復スキルでも金回復スキルの回復量に届かないことになります・・・

 

続いて、「スタミナグリード」のデバフ効果について、白デバフスキルと「八方にらみ」などと比較する形で見ていきましょう。

 

デバフ効果量
スタミナイーター -0.5%
スタミナグリード -1.0%
八方にらみ -3.0%
鋭い眼光 -1.0%
〇〇けん制 -1.0%
〇〇焦り -1.0%

 

現時点(2021.12)では、スタミナを奪うデバフで最も効果量が高いのが「八方にらみ」になります。「スタミナグリード」は「追込けん制」などの白デバフスキルと同等の効果量しかありません。

 

イメージ的にはもっと強そうな感じがしますが・・・数値化してみると、そうではない事が分かります。

 

以上のことから、

 

「スタミナグリード」は、回復量もデバフ効果量も中途半端でコスパが悪い!

 

と言えそうです。

 

「スタミナグリード」は使いづらい

「スタミナグリード」は回復量もデバフ効果も中途半端になっているのでコスパが悪いです。

 

なので、回復スキルとして使うなら「普通の金回復スキルを使った方が良くない?」となります。また、デバフとして使うなら「白デバフスキルで良いのでは」となるので、使いづらいスキルかなという印象です。

 

回復量かデバフ効果がもう少し高かったら、個人的には採用圏内になったのかなと思ってしまいました。

 

自前スキルでも無理して使う必要はない!使うなら効果量を理解したうえで!

 

デバフネイチャに使うのはアリ

「スタミナグリード」は使いづらいと言いましたが、デバフ仕様のナイスネイチャに使うのはアリだと思っています。

 

折角なので、今回行われているサジタリウス杯(中山2500m)と絡めて説明していきます。サジタリウス杯では、デバフがあまり有効ではないと思いますが。

 

サジタリウス杯では「追込」が多い

サジタリウス杯では脚質分布的に「追込」が多いです。

 

個人的には、タマちゃんは未知なところがありますが、ナリタタイシンが怖いので追込のスタミナを奪うデバフを採用しています。

 

ホントはデバフ要因を使わずにいきたいところですが、所持している育成ウマ娘が少ないこともあり、ナイスネイチャを入れています。強いウマ娘を3人出すことが難しいので・・・

 

私の場合、デバフ要因を入れないと3番手の勝率が数パーセントとかになるので、「それなら3人目はデバフ要因でいこう!」となりました。

 

「追込」デバフを最優先で取る

「追込」を潰したいので、「追込」デバフを最優先で取り、その他の脚質に対してのデバフスキルは取れたら取るというスタンスになります。

 

最優先で欲しい「追込」に対してのデバフスキルは、

 

「八方にらみ」、「追込けん制」、「追込焦り」、「追込ためらい」

 

になります。

 

「魅惑のささやき」は中距離でしか使えないので、今回は除外しました。それから、相手が「掛かり」状態のときにしか発動しないので、「追込駆け引き」はお好みで。

 

上記の最優先で欲しいデバフスキルだけではスキルptが余るので、「スタミナグリードを入れようかな」となりました。

 

「スタミナグリード」は「追込」に対しては微妙だが

「スタミナグリード」は前方の「ウマ娘」に対して有効(最大5人)なので、ナイスネイチャ(差し)で使う場合、「追込」に対して刺さる保証がありません。

 

マンハッタンカフェのウイニングライブ

 

ただ、レース中盤で発動するため、ターゲットの「追込」に抜かれてる可能性があります。そこに賭けるしかありません・・・欲を言えば「ランダムな区間内」という条件がなければ良かったのですが・・・

 

しかし、例え微妙であっても、他に「追込」に対して有効そうなデバフスキルが無いため、個人的には使った方が良いと考えています。ただ、賛否が分かれそうなので、こういう考え方もあるぐらいに思って頂けたら幸いです。

 

中距離でしたら、代わりに「魅惑のささやき」を入れて、「スタミナグリード」を入れる余地はないのかもしれませんけども。

 

「八方にらみ」を使うなら「差しのコツ◎」も

「八方にらみ」は届く範囲が限られています。距離にして約20m(8バ身)が射程距離となっています。

 

しかし、「差しのコツ」を付けることで射程距離を延ばすことができるため、セットで使うことがオススメとなります。

 

「差しのコツ」を使うことによる射程距離の違いは、

 

「差しのコツ〇」で約5m(2バ身)伸ばせるので、合計25m(10バ身)

 

「差しのコツ◎」で約10m(4バ身)伸ばせるので、合計30m(12バ身)

 

となります。

 

実装前のデータではもっと強かった

「スタミナグリード」の説明文の副詞が「わずか」となっていますが、実装前のデータ(解析情報)では副詞が「少し」になっていました。

 

もし、実装前のデータのままだったら、デバフ効果がもっと強かったわけですが、それだと強すぎると運営さんが判断して修正されたのかもしれません。

 

ただ、個人的には、修正後は少し弱すぎるかなと思います・・・

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.