ウマ娘

【ウマ娘】すごく族の速度固有スキルの発動場所の一覧と性能解説|すごく上がるからの接続が強い!

投稿日:2022年4月10日 更新日:

 

ウマ娘_プリティーダービー

 

「すごく族」の速度固有スキルの発動場所を一覧にして「まとめ」ました。また、簡単な性能解説もしています。

 

「すごく族」とは、効果量が「すごく」上がるスキルのことを指します。

 

【ウマ娘】一番星の解析では分からない部分の話|勝利数で効果量が変わるけど弱い?

    「一番星」は、勝利数で効果量が変わるスキルとなります。今回は、基本的な内容とともに、解析情報の数字を見ただけでは分からない部分の話についても解説しています。   ...

続きを見る

 

【ウマ娘】スピードイーターの効果は強い?接続の可能性や発動条件についても解説

    マイルのレースで使える「スピードイーター」について解説しています。かなり強いという噂ですが実際はどうなのでしょうか?   接続の可能性や発動条件についても書いてい ...

続きを見る

 

「すごく族」の速度固有スキルとは

「すごく族」とは速度が「すごく」上がるスキルのことを指します。

 

効果が「すごく」上がる速度スキルの効果量は0.45m/sです。また、「すごく」上がる速度固有スキルの基準持続時間は、4~5秒に設定されています。基準持続時間に関しては、5秒に設定されているのがスタンダードになりますが、たまに4秒に設定されているものが紛れているという感じになります。

 

トレセン学園でフジキセキ先輩を発見!

 

「すごく族」の固有スキルの発動場所の一覧

「すごく族」の固有スキルの発動場所を一覧にして「まとめ」ました。五十音順になっています。

 

キャラ名 スキル名 発動場所
アイネスフウジン チャージ完了!全速前進! 残り300m付近
アドマイヤベガ ディオスクロイの流星 最終直線
オグリキャップ 勝利の鼓動 残り200m地点
キングヘイロー Pride of KING 残り200m地点
サトノダイヤモンド 晦冥を照らせ永遠の耀き 最終直線
シンボリルドルフ 汝、皇帝の神威を見よ 最終直線
テイエムオペラオー 恵福バルカローレ 残り400m地点
トウカイテイオー 究極テイオーステップ 最終直線
トウカイテイオー 絶対は、ボクだ 最終直線
ナリタブライアン Shadow Break 最終コーナー以降
フジキセキ 煌星のヴォードヴィル 最終直線
フジキセキ Ravissant 最終コーナー以降
メジロアルダン 一期の夢、刹那の飛翔 最終直線

 

「すごく族」の速度固有スキルの性能比較

「すごく族」の速度固有スキルの簡単な性能解説を、基準持続時間別に分けて掲載しています。詳しく知りたいという方は、解説のところにリンクを貼りましたので、そちらからどうぞ。

 

基準持続時間が5秒

基準持続時間が5秒の「すごく族」の速度固有スキルの性能解説をしています。五十音順になっています。

 

アイネスフウジン(チャージ完了!全速前進!

固有スキル チャージ完了!全速前進!
残り300m付近で前の方だと速度を少し上げる、ちょうど坂を登りきったところだった場合はすごく上げる
発動条件1 残り299m~295m地点で順位が2位以内のときで残り305m~300m地点が上り坂の場合
発動条件2 残り299m~295m地点で順位が2位以内のときで残り305m~300m地点が上り坂ではない場合
効果量1 すごく(速度0.45m/s)
効果量2 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間 5s
効果量1(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
効果量2(継承固有) ちょっと(速度0.05m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

アイネスフウジンの固有スキル(チャージ完了!全速前進!)は、速度が「すごく」上がるための条件を満たせるコースが東京レース場のみとなります。

 

また、東京レース場でもダートコースでは条件を満たすことができないため、フェブラリーステークスでは速度が「すごく」上がることはありません。

 

チャンミ(9人のレース)では、1~2位のときに順位条件を満たすことができます。

 

アイネスフウジンの固有スキルの解説

 

アドマイヤベガ(ディオスクロイの流星

固有スキル ディオスクロイの流星
最終直線で先頭から離されていると星に導かれるように速度が上がる。最後方付近にいる場合はすごく上がる
発動条件1 最終直線で先頭との距離が5m以上離れていて順位率80%以下のとき
発動条件2 最終直線で先頭との距離が5m以上離れていて順位率80%より前のとき
効果量1 すごく(速度0.45m/s)
効果量2 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 5s
効果量1(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
効果量2(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

アドマイヤベガの固有スキル(ディオスクロイの流星)は、チャンミ(9人のレース)では先頭との距離が5m以上という条件を満たしていて、7~9位のときは速度の効果量が0.45m/sで、2~6位のときは速度の効果量が0.35m/sとなります。

 

最終直線で7位以下の順位にいると、速度が「すごく」上がっても勝つことは難しいので、もう少し条件を何とかしてほしかったというのが正直なところです・・・

 

アドマイヤベガの固有スキルの解説

 

オグリキャップ(勝利の鼓動)

固有スキル 勝利の鼓動
残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる
発動条件 残り200m地点で順位2位以下かつ5位以内で、順位率50%以内のとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

オグリキャップの固有スキル(勝利の鼓動)は、発動しやすいスキルですが、距離が長いレースのときにスキルの効果が溢れてしまうという欠点を持ち合わせています。

 

チャンミ(9人のレース)では、2~5位のときに発動条件を満たすことができます。

 

オグリキャップの固有スキルの解説

 

キングヘイロー(Pride of KING)

固有スキル Pride of KING
レースを冷静に運ぶことができると残り200mで実力発揮、速度がすごく上がる
発動条件 残り200m地点において、掛かりが一度もなく、順位が4位以下かつ順位率70%以内のとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

キングヘイローの固有スキル(Pride of KING)は、発動場所がオグリキャップの「勝利の鼓動」と同じで、残り200m地点となります。チャンミ(9人のレース)では、4~6位のときに発動します。

 

星2以下では唯一となる速度が「すごく」上がる固有スキルとなります。

 

キングヘイローの固有スキルの解説

 

サトノダイヤモンド(晦冥を照らせ永遠の耀き

固有スキル 晦冥を照らせ永遠の耀き
最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる、先頭が近い場合はすごく上がる
発動条件1 最終直線で先頭との距離が5m以内にいる場合で、2~5位のとき
発動条件2 最終直線で先頭との距離が5mより離れている場合で、2~5位のとき
効果量1 すごく(速度0.45m/s)
効果量2 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 5s
効果量1(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
効果量2(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

サトノダイヤモンドの固有スキル(晦冥を照らせ永遠の耀き)は、順位条件が2~5位のときで、先頭との距離が5m以内のときは速度が0.45m/s上がり、それよりも離れているときは速度が0.35m/s上がります。前の方にいないと「すごく」の恩恵が受けられないことになります。

 

「すごく」上がる狙いの場合、前脚質にするのが一番だと思いますが、長距離でしたら後脚質でも「すごく」上がるを狙うことが可能だと思っています。

 

サトノダイヤモンドの固有スキルの解説

 

シンボリルドルフ(汝、皇帝の神威を見よ)

固有スキル 汝、皇帝の神威を見よ
レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる
発動条件 レース終盤以降に3回追い抜いたとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

シンボリルドルフの固有スキル(汝、皇帝の神威を見よ)は、判定場所はレース終盤以降になっていますが、発動場所は最終直線となります。

 

追い抜きが3回必要になるので、後脚質と相性が良い固有スキルと言えます。

 

シンボリルドルフの固有スキルの解説

 

トウカイテイオー(究極テイオーステップ)

固有スキル 究極テイオーステップ
最終直線で前と差が詰まると華麗な脚取りで速度がすごく上がる
発動条件 最終直線で順位が3位以内かつ前のウマと1バ身以内で、追い越し対象が存在する
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

トウカイテイオーの固有スキル(究極テイオーステップ)は、順位条件が2~3位のときだけで、かつ、1バ身以内に追い越し対象が存在しないといけないので、あまりオススメできるスキルとは言えません。

 

どちらかと言うと、「絶対は、ボクだ」のほうがオススメです。

 

トウカイテイオーの固有スキルの解説

 

トウカイテイオー(絶対は、ボクだ

固有スキル 絶対は、ボクだ
最終コーナー以降に前の方で追いすがっていると最終直線を走行中不屈の闘志で速度がすごく上がる
発動条件 最終コーナー以降、5位以内かつ半分より前の場合で、前のウマ娘を追い越せない状態が2秒以上続いたとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

トウカイテイオーの固有スキル(絶対は、ボクだ)は、判定場所は最終コーナー以降ですが、発動場所は最終直線になります。

 

元々は、判定場所も最終直線でしたが、バランス修正によって最終コーナー以降に変更されました。それにより、最終直線に入ってすぐに発動するようになったので、効果が溢れる確率が減りました。

 

チャンミ(9人のレース)では、2~5位のときに順位条件を満たすことができます。

 

トウカイテイオーの固有スキルの解説

 

ナリタブライアン(Shadow Break

固有スキル Shadow Break
最終コーナー以降で外から追い抜くと怪物的な力で、速度を上げる。中盤競り合っていた場合はすごく上がる
発動条件1 レース中盤に競り合った時間が2秒以上で、最終コーナー以降で1つでも順位を上げたときに自分の内側背後にウマ娘がいて、2位以下かつ順位率75%以内のとき
発動条件2 最終コーナー以降で1つでも順位を上げたときに自分の内側背後にウマ娘がいて、2位以下かつ順位率75%以内のとき
効果量1 すごく(速度0.45m/s)
効果量2 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 5s
効果量1(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
効果量2(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

ナリタブライアンの固有スキル(Shadow Break)は、発動条件を見たとき、発動しづらそうなイメージを持ちがちですが、意外と発動します。

 

レース中盤で競り合いが発生したときに速度が「すごく」上がるという仕様ですが、レース中盤では競り合いが発生しないことの方が珍しいので、その点を心配する必要はないのかなと思います。

 

チャンミ(9人のレース)では、順位を上げたときに2~7位以内に居ると条件を満たすことができます。

 

ナリタブライアンの固有スキルの解説

 

フジキセキ(煌星のヴォードヴィル

固有スキル 煌星のヴォードヴィル
最終直線で前の方で少し抜け出していると輝きを増し速度がすごく上がる
発動条件 最終直線で順位率30%以内の時に、一番近くの後ろのウマが2バ身以内かつ左右距離が約3ウマ幅以内に1秒以上いた場合
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 5s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 3s

 

フジキセキの固有スキルは、条件的に最終直線で縦長の展開になっていると発動しづらいイメージがあるので、距離が短いレースのときの方が発動しやすい感じがします。

 

「逃げ」か「先行」との相性が良さそうです。後脚質の場合、ゴール前で発動するリスクがありそうなので・・・

 

チャンミ(9人のレース)では、1~3位のときに順位条件を満たすことができます。

 

フジキセキの固有スキルの解説

 

基準持続時間が4秒

基準持続時間が4秒の「すごく族」の速度固有スキルの性能解説をしています。五十音順になっています。

 

テイエムオペラオー(恵福バルカローレ

固有スキル 恵福バルカローレ
残り400m地点で先団だと少しの間速度を上げる、それまでに7回スキルを使っている場合はすごく上げる
発動条件1 スキルの発動数が7回以上で、残り400m地点で順位率が40%以内のとき
発動条件2 スキルの発動数が1~6回で、残り400m地点で順位率が40%以内のとき
効果量1 すごく(速度0.45m/s)
効果量2 副詞なし(速度0.35m/s)
基準持続時間 4s
効果量1(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
効果量2(継承固有) わずか(速度0.15m/s)
基準持続時間(継承固有) 2.4s

 

テイエムオペラオーの固有スキル(恵福バルカローレ)は、残り400m地点よりも前におけるスキルの発動数によって効果量が変わってきます。

 

いずれかの距離で接続ができそうな感じがしたので調べてみましたが、接続ができそうなのは1000m~1100mのときぐらいでした。発動場所はレース中盤になります。

 

1200mでは、ギリギリ接続が出来るか出来ないかといった感じで、正直に言うと、どちらか分かりません。

 

テイエムオペラオーの固有スキルの解説

 

フジキセキ(Ravissant

固有スキル Ravissant
最終コーナー以降に先団で追い抜くと煌めくような華麗な動きを披露し少しの間速度がすごく上がる
発動条件 最終コーナー以降で追い抜いた際に順位率40%以内のとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)
基準持続時間 4s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)
基準持続時間(継承固有) 2.4s

 

フジキセキのこの固有スキル(Ravissant)は、発動場所が最終コーナー以降なので、コースによっては接続が狙える可能性があります。しかも、速度が「すごく」上がっている状態からの接続になるので、結構な期待ができそうです。

 

順位率が40%以内というのは、チャンミ(9人のレース)だと1~4位のときになります。

 

フジキセキの固有スキルの解説

 

メジロアルダン(一期の夢、刹那の飛翔

固有スキル 一期の夢、刹那の飛翔
最終直線で後ろのウマ娘と距離が近いとこの瞬間に懸け持久力をわずかに使い少しの間速度がすごく上がる
発動条件 最終直線で後ろのウマと1バ身以内のとき
効果量 すごく(速度0.45m/s)、わずか(持久力-1.0%)
基準持続時間 4s
効果量(継承固有) 少し(速度0.25m/s)、わずか(持久力-1.0%)
基準持続時間(継承固有) 2.4s

 

メジロアルダンの固有スキル(一期の夢、刹那の飛翔)は、速度が「すごく」上がりますが、それと同時に体力が減少してしまう効果も持ち合わせています。ただ、体力の減少量は1.0%なので、そこまで大きくはありません。

 

参考までに、白回復スキルの回復量は1.5%、金回復スキルの回復量は5.5%です。

 

メジロアルダンの固有スキルの解説

 

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。







-ウマ娘

Copyright© ぽいぽいブログ , 2023 All Rights Reserved.