
"ウマ娘"の人権カードとして名高い【SSR】キタサンブラック[スピード]ですが、3凸から完凸にしたとき、どのような変化があるのか詳しく解説したいと思います。
キタサンブラックの完凸が強いと耳にタコができるほど聞いたと思いますが、ホントに強いのでしょうか?結論から述べますと強いと言えますが、今回はその理由に迫ってみたいと思います。
-
-
【ウマ娘】加速力が上がる固有スキルの一覧|まとめてみた
加速力が上がる固有スキルを一覧にして"まとめ"ました。因子厳選やガチ育成する際の参考になれたら幸いです。加速力が上がる新たな"ウマ娘"が登場したら情報を更新していきます。 ...
【SSR】キタサンブラックのサポート効果[スピード]
まずは【SSR】キタサンブラック[スピード]のサポート効果について見ていきたいと思います。
Lv30 (無凸) |
Lv35 (1凸) |
Lv40 (2凸) |
Lv45 (3凸) |
Lv50 (4凸) |
|
友情ボーナス | 20% | 21% | 23% | 25% | 25% |
やる気効果 | 20% | 23% | 26% | 30% | 30% |
パワーボーナス1 | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
トレーニング効果 | 5 | 6 | 8 | 10 | 10 |
初期絆ゲージ | 25 | 27 | 30 | 32 | 35 |
レースボーナス | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
ファン数ボーナス | 10 | 11 | 13 | 15 | 15 |
ヒントLv | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 |
ヒント発生率 | 20% | 23% | 26% | 30% | 30% |
得意率 | - | - | - | 40 | 80 |
キタサンブラックを3凸から完凸にすると、初期絆ゲージが3上がり、得意率が40上がります。初期絆ゲージに関しては3しか上がらないので誤差の範囲ですが、得意率は大幅に上がります。
逆に、得意率以外の性能差はほとんどないと言えます。ちなみに、"キタサンブラック"は固有ボーナスで得意率がさらに20上がります。
3凸から完凸で得意率が40上がるとどうなる?
得意率が40上がると、得意トレーニングへの出現確率が40%上がる、という訳ではありません。ここが分かりづらいところで、得意率が40上がると具体的に何%上がるの?という疑問が生まれます。
結論から言うと、得意率が40上がると得意トレーニングへの出現確率が約7.2%上がります。つまり、キタサンブラック3凸から完凸に上げると、得意トレーニングへの出現確率が約7.2%上がることになります。
レースへの出場、お休みなどを抜かすと、育成時のトレーニング回数は40~45回ほどと言われています。7.2%の差はだいたい3回分に相当します。なので、3凸から完凸にすると3回分多く得意トレーニングに出現することになります。
得意トレーニングへの出現率を求める計算式
上では結論から言いましたが、得意トレーニングへの出現率は、以下の計算式で求めることができます。
キタサンブラック3凸と完凸の得意トレーニングへの出現率
キタサンブラック3凸と完凸の得意トレーニングへの出現率を計算し比較していきます。まず最初に、キタサンブラックは固有ボーナス(迫る熱に押されて)で得意率が20上がるので、3凸で得意率60、完凸で得意率100になります。
■キタサンブラック3凸 = 28.8%
■キタサンブラック完凸 = 36%
得意率と得意トレーニングへの出現率
得意率 | 得意トレへの出現率 |
10 | 19.8% |
20 | 21.6% |
30 | 23.4% |
40 | 25.2% |
50 | 27.0% |
60 | 28.8% |
70 | 30.6% |
80 | 32.4% |
90 | 34.2% |
100 | 36.0% |
得意率の値が10上がると、得意トレーニングへの出現率が1.8%上がります。こうして見ると、キタサンブラックの得意率アップの値が100というのが、いかに優秀なのかが分かります。
アオハル杯が実装されたこともあり、"賢さ"で得意率が100のカードがリリースされたら、人権カードと呼ばれるようになるかもしれません。
これとは逆に、"根性"は得意率がない方が重宝されています。"根性練習"に張り付かれると困るためです。
【SSR】キタサンブラックは3凸から
【SSR】キタサンブラックは3凸から得意率が付きます。なので、2凸までのキタサンブラックを使うなら、SRの完凸を使ったほうが得意率が付くので良いと思います。練習性能は、だいたい同等ぐらいなので。
スピードカードで得意率がないのは現状ですと使いづらいです・・・編成するなら3凸からがオススメです。
個人的な見解
キタサンブラックを3凸から完凸にすると、初期絆ゲージが3上がり、得意率が40上がります。得意率40アップ = 得意トレーニングへの出現率が7.2%上がります。
初期絆ゲージが3上がるのは誤差でしかありませんが、得意率が40上がると、1回の育成につき3回ほど得意トレーニングへの出現回数が増えるので、この3回の差は結構大きいと思います。
なので、3凸から完凸にする恩恵は充分あると思います。3回もと考えるか3回しかと考えるかは人それぞれですが、私は3回分はとても大きいと思います。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。