
今回は得意率についてお話ししたいと思います。まず、簡単に得意率についての説明をしてから、得意トレーニングへの出現率を求める計算式、得意率と得意トレーニングへの出現率の関係性について解説していきます。
-
-
【ウマ娘】タイシンの眠れる獅子は地雷?発動条件を解説!長距離で信頼できるスキルと言えるのか?
ナリタタイシンが所持していることで知られる「眠れる獅子」と「後方待機」についての記事となります。発動条件などについて解説しています。 発動率が悪いの?地雷スキ ...
-
-
【ウマ娘】SSRエアシャカールのイベントで直線一気が貰えるようになった!バランス修正後の練習性能は?
「ウマ娘」でサポートカードのエアシャカールというと、「弱い」とか「ハズレ」とか散々な言われようでしたが、1周年のバランス修正により以前よりだいぶ強化されました。   ...
「得意率」が高いと得意な練習に来やすくなる
無凸のSSRカワカミプリンセスを例に解説していきます。
SSRカワカミプリンセスは、無凸だと得意率が20なので、得意率20の分がスピードカードに来やすくなります。ちなみに、得意率20というのは、20%ではありません。よく見ると、単位が付いていないことに気が付くと思いますので、確認してみて下さい!
得意トレーニングへの出現率を求める計算式
得意トレーニングへの出現率は下の計算式で求めることができます。この公式を使うことで、得意率をパーセント(%)に変換して表すことが可能になります。
SSRカワカミプリンセスの得意率20
上の公式に当てはめ、SSRカワカミプリンセスの得意率20が、どのぐらいの出現率になるのか計算してみます。
上の結果から、無凸のSSRカワカミプリンセスは、21.6%の確率でスピードカードに来てくれることが分かりました。
得意率が一番高いキタサンブラック
現時点で得意率が一番高いサポートカードはSSRキタサンブラックです。完凸のSSRキタサンブラックになると、固有ボーナスの分を含め得意率が100あります。
先ほどの計算式に得意率100を当てはめると、
上の結果から、完凸のSSRキタサンブラックは、36%の確率でスピードカードに来てくれることが分かりました。
得意率の固有ボーナス
固有ボーナスで得意率が上がるサポートカードがありますが、どれぐらいの効果があるのか書いていません。ここら辺がチョット不親切ですよね・・・
結論を述べると、得意率の固有ボーナスは得意率が20上がります。これを得意トレーニングへの出現率に直すと、得意率20アップは3.6%上がることになります。
得意率と得意トレーニングへの出現率
得意率と得意トレーニングへの出現率の関係性を表にしてみました。現時点では、得意率の数値は100が最高ですが、今後の事も考えて一応120まで載せておきました。
得意率 | 得意トレへの出現率 |
10 | 19.8% |
20 | 21.6% |
30 | 23.4% |
40 | 25.2% |
50 | 27.0% |
60 | 28.8% |
70 | 30.6% |
80 | 32.4% |
90 | 34.2% |
100 | 36.0% |
110 | 37.8% |
120 | 39.6% |
得意率がない場合
ちなみに、得意率がないサポートカードの場合、得意トレーニングへの出現率は18%となります。
具体的には、下記のようになります。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 練習に居ない |
18% | 18% | 18% | 18% | 18% | 10% |
ちなみに、どこの練習にも居ない確率が10%あります。
得意率100(完凸キタサンブラック)の場合
完凸のSSRキタサンブラックの場合は、
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | 練習に居ない |
36% | 13.5% | 13.5% | 13.5% | 13.5% | 10% |
この場合でも、どこの練習にも居ない確率が10%あります。どの場合でも10%あります。
-
-
【ウマ娘】キタサンブラック3凸→完凸は意味ある?|練習性能の違いを分かりやすく解説|得意トレーニングへの出現率にも言及
"ウマ娘"の人権カードとして名高い【SSR】キタサンブラック[スピード]ですが、3凸から完凸にしたとき、どのような変化があるのか詳しく解説したいと思います。 ...
得意率がない方がよいケース
この先の話はクライマックスシナリオ登場前に書いたものなので、その点にご注意ください。
一般的には得意率があった方がよいのですが、得意率がない方がよいケースもあります。
どういうケースかというと、それは根性カードのときです。根性の値はある程度は必要ですが、必要以上に上げてもあまりメリットがありません。
なので、根性のサポートカードの場合、得意率がない方が使い勝手がよいのです。ただし、根性育成で根性の値を上げたい時は、逆に必要になります。
エアグルーヴの得意率
エアグルーヴはSRのサポートカードには得意率が付いてますが、Rのサポートカードには得意率が付いてません。さらに、Rのサポートカードには体力消費イベントがないというメリットがあります。
以上のことから、因子周回でエアグルーヴを入れる時には、Rのサポートカードをデッキに編成するやり方もあります。

【SR】エアグルーヴ

【R】エアグルーヴ
アイネスフウジンの得意率
SSRのアイネスフウジンのサポートカードは、Lv45から得意率が付与されます。そのため、Lv44で止めるという使い方をしてる人がいます。
ただし、Lv44で止めて自身の育成で使ってしまうと、育成終了時に経験値が入ってサポートカードのLvが上がってしまいます。それを回避するため、自分では使わずに友人カードに設定してるという人もいます!
人の役には立てますが、自分で使えないのはチョット悲しいですよね・・・Lv45に変わる寸前までは自分でも使えますが。
(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、
その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。